みなさんは、ビジネスシーンで「ご多用中はなはだ恐縮でございますが」という言葉を使ったことはありますか?
今回は、この言葉の意味、使い方と注意点、言い換えについて詳しく解説していきます。
「ご多用中はなはだ恐縮でございますが」の意味とは?
「ご多用中」は「ごたようちゅう」と読み、「目上の相手が、用事が多く忙しくしている状況」を指します。
「はなはだ」は漢字で「甚だ」と表記されることも多く、「はげしく、ひじょうに」といった意味合いがあります。
「恐縮」は「きょうしゅく」と読み、「恐れ多くて身が縮まる思い」を表しています。
「ございますが」は、「ある」+「が」という意味合いを謙譲語にした言い方です。
つまり「ご多用中はなはだ恐縮でございますが」は、目上の相手に対して、「大変いそがしくしている状況で、とても恐れ入りますが」という意味合いを、丁寧な敬語表現で言い表した言葉です。
「ご多用中はなはだ恐縮でございますが」の使い方と注意点
「ご多用中」の類語として「ご多忙中」がありますが、どちらを使えば良いか迷うことがあるかと思います。
注意点としては、「忙」の字の作りから見ると、「心+亡くす」という意味で形成されていることから、場面や状況によっては“忌み言葉”として受け取られる可能性があるため、使用を控えたほうが良いケースがあることです。
いずれにしても、意味合いはどちらも同じですから、ビジネスシーンでは「ご多用中」を中心に活用すると良いでしょう。
また、相手がこちらからお願いした事柄について対応してくれた場合の、お礼の言葉としても「この度はご多用中のところ」と切り出して使うことが出来ます。
「ご多用中はなはだ恐縮でございますが」の言い換え
ビジネスシーンで、「ご多用中はなはだ恐縮でございますが」を正しい敬語表現として使いこなすには、どのような言い回しや言い換えが相応しいか、いくつか例を見ながら考えてみましょう。
・「ご多用中とは存じますが」
相手が「とても忙しい状況であることは承知していますが」という意味合いで、相手の立場と状況に配慮した、丁寧な敬語表現として、ビジネスシーンでとてもよく使われている言い回しです。
・「ご多用のところ誠に申し訳ございませんが」
相手の状況を踏まえ、お詫びの言葉を添えた上で、この後に要望を伝える流れになります。
目上の上司に対してお願い事があるケースなどで、活用される言い方です。
敬語表現としても丁寧な言い回しになっています。
・「ご多用中にも関わらず」
相手はとても忙しい中でも、こちらの要望に対応してくれた場面で使うことができる言葉です。
相手の状況を考えれば、対応してくれたことに対し、深く感謝を伝えたいところです。
この言葉に続けて、「~について対応してくださり」とつなぎ、その後に心のこもったお礼の言葉を、丁寧な敬語で伝えると良いでしょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
「ご多用中はなはだ恐縮でございますが」は、とても丁寧な敬語表現で、相手の立場と状況に配慮した上で、お願い事をする場面で使う言葉です。
また、この言葉の言い回しは、フォーマルな場面や特別な相手に対しても使うことが出来ます。
同じ“お願い事”の場面でも、敬語表現や言葉遣いによって、快く受け入れてもらえるかどうかの結果に関わるのがビジネスマナーの難しいところでもあります。
しっかり学び、円滑なコミュニケーションが取れるように努めましょう。