この記事では「やむを得ず価格の見直しをさせていただくことになりました」について解説をします。
「やむを得ず価格の見直しをさせていただくことになりました」とは?意味
仕方がなく価格を変えなければならなくなりました、という意味です。
「やむを得ず」には、仕方がなく、他に方法がなく、という意味があります。
「見直し」は、それまでの考え方を改める、もう一度改めてみるという意味です。
「させていただく」は、相手に許しを求めることによって、ある動作を遠慮しながら行う意を表します。
相手に敬意を示す表現です。
「ました」の「まし」は敬意を表す語、「た」は動作や作用が完了した意や動作や存在の確認の意を表します。
「やむを得ず価格の見直しをさせていただくことになりました」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、商品の値段が変わるときに用います。
「やむを得ず」には、しかたがなくという意味があります。
価格を変えなければならない事情があるので、「やむを得ず」という表現を用いています。
価格が安くなればお客さまにとっては喜ばしいことで、仕方がなく価格を変える必要はないでしょう。
つまり、価格が上がるときにこの言葉を伝えるのです。
価格が安くなったときにお知らせをすることもあります。
そのときには「やむを得ず」は使用せず、価格が変わることを伝えます。
なぜ価格が上がるのか理由がわからないと、お客さまに不満を与えてしまいます。
理由もなく価格を上げることはないはずです。
物流コスト、原料コスト、人件費など何かの影響があるはずなので、そういった理由を明確に伝えます。
「やむを得ず価格の見直しをさせていただくことになりました」を使った例文
・『原料価格の高騰により、やむを得ず価格の見直しをさせていただくことになりました』
「やむを得ず価格の見直しをさせていただくことになりました」の返答や返信例
多くの人に向かって伝えている場合が多く、そのときは返答はしません。
今までよりも価格が上がってしまいますが、理由があってそのようにしています。
安く提供できるように努力をしたでしょうが、それでも価格を上げざるを得ない状況になってしまったのでしょう。
その事情を理解するように努めます。
この言葉とともに変更後の価格も伝えられているはずなので、普段購入しているものなら価格を確認しておくとよいでしょう。
まとめ
この言葉は、価格が変わると伝えるものです。
仕方がなくそうするので、お客さまにとって不都合なとき、つまり価格が上がるときに用います。
コスト削減などの努力をしても、価格を変えざるを得ないときもあります。
きちんと理由を説明すれば、事情を理解してくれるはずです。