この記事では「ご質問にご回答させていただきます」について解説をします。
「ご質問にご回答させていただきます」とは?意味
質問に答えさせてもらいます、という意味です。
「ご質問」は「質問」に「ご」をつけて、敬意を表す形にしています。
他人の行為や持ち物を表す語に「ご」をつけると、その人を敬う言い方になります。
「ご回答」は「回答」に「ご」をつけて、敬意を表す形にしています。
他人に対する行為を表す語に「ご」をつけると、その行為が及ぶ相手に敬意を表す言い方になります。
回答をするのは話し手で、それを受けるのが聞き手です。
「させていただき」は、相手に許しを求めて行動する意を込めて、相手に敬意を表す言い方です。
「ます」は敬意を表します。
「ご質問にご回答させていただきます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、相手からの質問に話し手が答えるときに用います。
「これから何をします」と伝えてから行動をした方が、これから起こる事柄への心構えができて、相手はその行為を理解しやすくなります。
いきなり回答を述べるのではなく、この言葉を伝えてから答えを言えば、何を話しているのか理解しやすくなるのです。
「させていただき」は許しを得るときに用いる表現です。
相手から質問を受けているなら、回答することに許しを得る必要はないでしょう。
相手は答えを待っているので、許しを求めなくてもよいです。
許しを求める意を込めない場合は、「ご回答いたします」となります。
「ご回答」で回答を受ける人に敬意を表しています。
また、「いたし」は「する」の謙譲語で、これも敬意を表しています。
「ご質問にご回答させていただきます」を使った例文
・『ご質問ありがとうございます。ご質問にご回答させていただきます』
「ご質問にご回答させていただきます」の返答や返信例
この後に回答が伝えられるので、その内容を確認します。
回答を聞いてもわからない事柄があるなら、再度質問をしてみるとよいでしょう。
ただし、質問を受けつけていない場合もあるので確認をしてください。
質問は一度だけという場合があるのです。
質問をする場合、何度もやり取りをしなくてもよいように、複数の質問があるならまとめて尋ねた方がよいでしょう。
何度もやり取りをしていると、相手の時間を奪ってしまいます。
ただし、質問が多すぎると答える人の負担になります。
また、回答をしてくれたことへはお礼を伝えます。
まとめ
この言葉は、これから質問への答えを伝えるときに用います。
これから何を伝えますとはっきりと示しておくと、この後に伝える事柄を聞く態勢が整い、話を聞きやすくなります。