「ご助力いただき助かりました」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「ご助力いただき助かりました」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では、ビジネスシーンでよく使われるフレーズの「ご助力いただき助かりました」について、その意味や使い方や敬語表現等を分かりやすく説明します。

「ご助力いただき助かりました」とは?意味

「ご助力いただき助かりました」における「ご助力」は、「手助けすること」を意味する「助力」に、相手の方に敬意を示す接頭辞の「ご」が付けられた言葉です。

また、次の「いただき」は助動詞「いただく」の連用形で、意味としては「もらい」です。

「ご〜いただく」で敬語表現を構成しています。

そして最後の「助かりました」「助かった」の丁寧な表現です。

したがって、「ご助力いただき助かりました」のフレーズは「手助けしてもらい助かった」との意味の敬語表現となります。

「ご助力いただき助かりました」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

「ご助力いただき助かりました」とは、先に記した通り「手助けしてもらい助かった」との意味の敬語表現であり、日本語として文法的にも、敬語表現としても間違ってはいません。

しかし、このフレーズは敬語表現なので当然目上の人に使う言葉ですが、目上の人に「助かりました」と使うのは、一般的には適切でないとされています。

「助かる」「助かりました」との言葉は、あくまで自分がメインで、相手がサブの表現になるため、失礼に当たるとされているのです。

したがって、目上の人でも親しい先輩等ならこの表現でも良いですが、上司や取引先の方などに対しては、「ご助力いただきありがとうございました」等の表現に言い換えて使うべきと言えます。

以降では「ご助力いただき助かりました(ありがとうございました)」との表記にして、説明を続けます。


「ご助力いただき助かりました(ありがとうございました)」を使った例文

・『ご助力いただき助かりました(ありがとうございました)。おかげでプロジェクトを無事に完了することが出来ました』
・『色々とご助力いただき助かりました(ありがとうございました)』
・『ご助力いただき助かりました(ありがとうございました)。おかげさまで、なんとか目標を達成できました』

「ご助力いただき助かりました(ありがとうございました)」の類語や言い換え

「ご助力」の類語としては「お力添え」「お手伝い」が挙げられます。

また、先に説明した通り、「助かりました」は不適切で、「ありがとうございました」「感謝申し上げます」と言い換えるべきと言えます。

したがって、「ご助力いただき助かりました」は、上記の元も言葉や類語を繋いで、「ご助力いただきありがとうございました」「お力添えいただきありがとうございました」「お手伝いいただき感謝申し上げます」等と言い換えるべきと言えます。

まとめ

「ご助力いただき助かりました」のフレーズは「手助けしてもらい助かった」との意味の敬語表現です。

一般的に目上の人に対して「助かりました」との表現を使うのは失礼で、不適切だとされているので、「ご助力いただきありがとうございました」等と言い換えて使うべきと言えます。