この記事では「ご案内いただいた日程」について解説をします。
「ご案内いただいた日程」とは?意味
知らせてもらった日程という意味です。
「ご案内」は「案内」を敬意を示す表現にしたものです。
他人の行為を表す語に「ご」をつけると、その行為をする人に尊敬の意を表す言い方になります。
この場合は、案内をしてくれた人に敬意を表しています。
「案内」は様子や事情を伝えることです。
「いただい」は「いただく」のことで「もらう」の謙譲語です。
「日程」は仕事や行事などで、1日の中のあるいは毎日の前もって決めている事柄をいいます。
「ご案内いただいた日程」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、日程調整をするときに使われます。
日程調整をするときは、こちら側から候補日をいくつか伝えるか、相手の都合がよい日を尋ねるかします。
「ご案内いただいた日程」の「日程」は、相手の方から伝えてきた日にちを指しています。
知らせてきたのは相手の方です。
自分の側から伝えた日程であれば、「ご案内いたしました日程」となります。
この後には、知らせてくれた日程がどうであるのかを表す言葉が続きます。
その日程でよい、他の日程がよいなど伝えるのです。
他の日程を希望する場合は、こちらにあわせてもらうので相手に気持ちに配慮した伝え方をします。
こちらの希望を伝えるだけでは、上から目線のような態度にとられてしまう可能性があります。
相手の気持ちに配慮しながら伝えれば、そういった印象を与えにくくなります。
「申し訳ありません」と謝罪をすれば相手に配慮できます。
また、希望する日程は最低でも3個は伝えるようにします。
複数伝えておけば、相手が調整をしやすくなります。
「ご案内いただいた日程」を使った例文
・『ご案内いただいた日程でお願いいたします』
「ご案内いただいた日程」の返答や返信例
こちらが伝えた日程がどうであるのか返事をもらっています。
その日程で支障がないならば、伝えた日程で何かを行うことになります。
たとえば、面接をする、会合をするなどです。
伝えられた日程では都合が悪いので別の日にして欲しいという場合は、日程の調整を行います。
相手の方が希望の日時を複数伝えてきている場合は、その中からこちらにとって都合がよい日時を選んで伝えます。
相手が伝えてきた日時では都合が悪いようなら、お互いよく話し合ってみてください。
まとめ
この言葉は、日程調整を行う際に用います。
相手の方から日時が伝えられている場合に用いるものです。
日程調整だけで時間をかけてしまうと、他の物事が滞ってしまいます。
お互いうまくやり取りをして、スムーズに決めてみてください。