「お邪魔させてもらう」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「お邪魔させてもらう」とは? ビジネス用語【一語】

「お邪魔させてもらう」とは?

ビジネスにおける使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解説していきます。

「お邪魔させてもらう」とは?

これは、相手の行為を妨げてしまうような状況で使用される言葉です。

「邪魔」とは、「行為が円滑に進むことを妨げる」という意味を持ちます。

これを「お邪魔」にすれば、丁寧な言葉遣いに言い換える事ができるのです。

また、「させてもらう」は、相手が自分の行為に関係しているような様子を表現できます。

つまり、相手の同意があった上での行為であるかのような印象の言葉になるのです。

これらのことから、「お邪魔させてもらう」が、相手の行為を妨げてしまうような状況で使用される言葉であると分かるのです。

「お邪魔させてもらう」のビジネスにおける使い方、使うときの注意点

たとえば、あるイベントに誘われていたとします。

すると、主催者から参加できそうかを質問されたのでした。

このような状況で、「よい機会なので、お邪魔させてもらうつもりです」と言うとよいでしょう。

これによって、自分も参加するということを、上手に伝達できるのです。

これは、自分の参加を「邪魔」という形で表現したものになっています。

つまり、「お邪魔させてもらう」も、使い方次第で複数の意味になるのです。

ここでは、相手の行動を妨げるという意味が転じて、相手がいる場所に参加するという意味の使い方をしています。

同じような意味でも、周囲の言葉によって意味や印象が変わります。

実際の状況に応じて、適した言葉を選ぶとよいでしょう。


「お邪魔させてもらう」を使った例文

ここでは例文をいくつか挙げています。

このように、前段の内容に応じた言葉を、続けて述べるとよいでしょう。

・『お邪魔させてもらうつもりです』
・『お邪魔させてもらうのも悪いので諦めました』
・『お邪魔させてもらうつもりはございませんでした』

「お邪魔させてもらう」の類語と敬語での言いかえ

この言葉の類語と敬語を解説していきます。

「お邪魔させてもらう」の類似表現

これの類似表現として、「お邪魔する」が挙げられます。

「お邪魔させてもらう」「お邪魔する」は、同じような意味で使える言葉になっているのです。

「お邪魔させてもらう」の敬語表現

この言葉を敬語表現にすると、たとえば「お邪魔させていただく」に言い換えることが可能です。

なお、この場合は謙譲語を使った敬語表現の形になっているのです。

まとめ

このように、相手の行為を妨げてしまうような状況で、この言葉を使用できると分かります。

ビジネスでも使える言葉になっていますので、しっかりおぼえて活用するとよいでしょう。