「ご回答くださいますようお願い申し上げます」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「ご回答くださいますようお願い申し上げます」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「ご回答くださいますようお願い申し上げます」について解説をします。

「ご回答くださいますようお願い申し上げます」とは?意味

質問に対して答えるように求める言葉です。

「ご回答」は、質問に答えることを相手を敬う表現にしたものです。

他人の行為を表す語に「ご」をつけて、その行為をする人に敬意を表しています。

「ください」は、相手に何かをするように求める意です。

「ますよう」「ます」は敬意を表す語で、「よう」は婉曲な命令の意を表す語です。

「お願い申し上げます」は、それをするように求める丁寧な表現です。

「申し上げます」は、その行為の対象を敬う「申し上げる」と、敬意を表す「ます」をつなげています。

「ご回答くださいますようお願い申し上げます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、話し手側の問いかけに答えて欲しいときに用います。

ある事柄に関する質問をメールで行ったとします。

質問事項だけを伝えても、相手が答えてくれるとは限りません。

「答えなくてもよい事柄なのかな」と思い、そのままにされてしまうのです。

質問に答えて欲しいときには、「回答をするように」と伝えておくとよいでしょう。

はっきりと「回答するように」と伝えておけば、「これは答えなければならない事柄なのだ」と認識をしてくれて、回答をしてくれるはずです。

「ご回答ください」では命令をしているようで、相手を不快にさせる可能性があります。

「〜ますようお願い申し上げます」を使うと命令している印象が薄くなります。

回答するという手間をかけさせるので、丁寧にお願いをするのが望ましいです。


「ご回答くださいますようお願い申し上げます」を使った例文

・『お忙しいところ恐れ入りますが、ご回答くださいますようお願い申し上げます』

「ご回答くださいますようお願い申し上げます」の返答や返信例

何かに答えるように求められているので、ある事柄への答えを伝えます。

回答期限が定められているなら、その日までに返答をしましょう。

不都合な事情があり、回答ができない場合もあるでしょう。

そのようなときには、「回答を控えさせていただきます」など答えられない旨を伝えます。

返答をせずにいると、回答するように催促がくる可能性があるので、答えられないなら「回答できない」と伝えておいた方がよいです。

相手を気遣って「申し訳ありませんが」など一言あるのが望ましいです。

まとめ

この言葉は、話し手側からの問いかけに答えて欲しいときに用います。

答えるようにと伝えておかないと、返答をしてもらえない場合があります。

回答が必要なときには、それをはっきりと伝えておきましょう。