「ご回答いただければ大変助かります」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「ご回答いただければ大変助かります」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「ご回答いただければ大変助かります」について解説をします。

「ご回答いただければ大変助かります」とは?意味

答えをもらえるとありがたい、といった意味です。

「ご回答」「回答」「ご」をつけて、その行為をする人を敬う言い方にしたものです。

「ご」を他人の行為を表す語につけると、その行為をする人に敬意を表す言い方になります。

「いただけ」「いただく」のことで、「もらう」の謙譲語です。

他人の行為によって自分が利益を受ける意を表します。

「ば」は仮定の意を表す語です。

「大変」は程度のはなはだしいさまです。

「助かり」「助かる」のことで、費用や労力などが少なくて済むという意味を持っています。

「ご回答いただければ大変助かります」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は回答をもらいたいときに用います。

回答するように強制しているのではありません。

質問に答えてもらえればうれしいけれど、無理に答えなくてもよいといった意味合いです。

たとえば、A社が他社にあるサービスを提供したとします。

A社ではサービス向上のためにアンケートを実施しています。

サービスを受けた人にこのアンケートに答えてもらえると、自社のサービスをよりよくすることに役立てられるので助かります。

アンケートを渡すだけでは、回答をしてもらえる可能性は低いです。

そこで、アンケートに答えるようにと求める言葉を伝えます。

その際に使える言葉です。

この例の場合は、アンケートは答えても答えなくてもよいです。

そのため「助かります」という表現を用いています。

絶対に回答しなければならないものなら、「ご回答ください」とした方がよいでしょう。

「ください」とすると、それをするように強く求める言い方になります。


「ご回答いただければ大変助かります」を使った例文

・『お忙しいとは思いますが、ご回答いただければ大変助かります』

「ご回答いただければ大変助かります」の返答や返信例

質問に答えられるようなら答えるとよいでしょう。

回答をすると相手の役に立ちます。

強制しているのではないので、答えても答えなくてもよいです。

回答期限が定められているときには、その期限内に答えるようにします。

回答をしない場合、何に応えるように求められているかによって、対応の仕方が変わります。

返答をしないこともあれば、「恐れ入りますが回答はできません」など断る言葉を伝えることもあります。

まとめ

この言葉は質問に答えるように求めるものです。

無理に答えさせようとしているのではなく、それをするように柔らかく伝えています。

しかし、回答してもらえない可能性がある点に注意をしましょう。