「ご厚情を賜り厚く御礼申し上げます」とは?
ビジネスにおける使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解説していきます。
「ご厚情を賜り厚く御礼申し上げます」とは?
これは、厚い温情を受けたことに対して感謝を伝えるための言葉です。
「ご厚情を賜り」は謙譲語になっています。
これは「厚い温情を受けた」ということを、言い表しているのです。
また、「厚く」は「手厚いこと」を表現しています。
ここでは「御礼」の気持ちが強いことを表すために、「厚く」という言葉を加えているのです。
また、「御礼申し上げます」も謙譲語を使った表現になっています。
これらのことから、この言葉が厚い温情を受けたことに対して感謝を伝えるためのものであると分かるのです。
「ご厚情を賜り厚く御礼申し上げます」のビジネスにおける使い方、使うときの注意点
たとえば、ある顧客から贔屓にされていたとします。
そのため、その顧客に対して、日頃の感謝を伝えようと考えたのです。
このようなときに、「お客様からは、日々ご厚情を賜り厚く御礼申し上げます」と述べるよいでしょう。
これにより、相手から温情を受けている事に対して、丁重な表現で感謝を伝達できます。
この言葉を用いる際には、「ご厚情を賜り」の表現に注意しましょう。
これは「ご厚情を頂戴し」などに置き換える事が可能です。
このように、同じ謙譲語でも、印象の違う表現に言い換えて使用する方法もあります。
使う場面に合わせて、適した形に置き換えるようにしましょう。
「ご厚情を賜り厚く御礼申し上げます」を使った例文
ここではいくつかの例文を挙げてみました。
この例からも分かるように、前段に少し言葉を付け加えると、それぞれ違う印象を持つ表現になります。
・『日頃からご厚情を賜り厚く御礼申し上げます』
・『普段からご厚情を賜り厚く御礼申し上げます』
・『いつもご厚情を賜り厚く御礼申し上げます』
「ご厚情を賜り厚く御礼申し上げます」の類語と敬語での言いかえ
この言葉の類語と敬語を解説していきます。
「ご厚情を賜り厚く御礼申し上げます」の類似表現
これの類似表現として、「ご厚情を頂戴し厚く御礼申し上げます」が挙げられます。
「賜り」と「頂戴し」は、同じような意味で使える言葉になっているのです。
他にも、「ご厚情をいただき」なども同じような意味の表現になります。
「ご厚情を賜り厚く御礼申し上げます」の敬語表現
この言葉を別な敬語表現にすると、たとえば「ご厚情を賜り厚く御礼いたします」に言い換える事が可能です。
なお、この場合は、どちらのケースでも謙譲語を用いた敬語表現の形になっていると言えるのです。
まとめ
このように、厚い温情を受けたことに対して感謝を伝えるために、この言葉を使用できると分かります。
ビジネスでも使えますので、上手に活用するとよいでしょう。