みなさんは、ビジネスシーンにおいて「お話をお聞かせいただけますでしょうか」を使ったことはありますか?
今回は、この言葉の意味、使い方や注意点、言い換えについて、詳しく解説していきます。
「お話をお聞かせいただけますでしょうか」とは?
ビジネスシーンでの「お話を」は、相手の「悩み、相談事」という意味合いを持ちます。
それを「お聞かせいただけますでしょうか」と問いかける流れになります。
「お聞かせ」は、接頭語「お」を付けた丁寧な言い方で、「いただけますでしょうか」は「してもらえるかどうか」と相手に問いかけている言葉です。
「でしょうか」は仮定的なニュアンスを含むため、相手にその判断を委ねる際によく使われる言葉です。
つまり、「お話をお聞かせいただけますでしょうか」とは、相手の悩みや相談事を話してもらえるかどうかの判断を問いかけている言葉と言えます。
「お話をお聞かせいただけますでしょうか」の使い方や注意点
ビジネスシーンにおいて、取引先やお客様に対して悩みや相談事をヒアリングする際にとてもよく使われる言葉が「お話をお聞かせいただけますでしょうか」です。
相手が抱える問題点や課題を聞き取り、現状を把握することで、その解決の手助けをスムーズに進めていくわけです。
この言葉を使う上での注意点としては、「でしょうか」を使う必要性の有無が挙げられるでしょう。
相手に失礼のないよう、より丁寧な表現を心掛けるあまり、かえって回りくどい言い方になってしまうことがあります。
これを「二重敬語」と呼び、避けるべきというケースもあります。
今回の「お話をお聞かせいただけますでしょうか」で考えた場合、「お話をお聞かせいただけますか」でも十分に丁寧な表現であることが分かります。
「ますか」と「でしょうか」は同じ問いかけの表現ですから、言葉を重ねていることから「二重敬語」と判断できます。
ですから、よりスッキリとスマートに伝えるために、「お話をお聞かせいただけますか」と言い回す方法を覚えておくと良いでしょう。
「お話をお聞かせいただけますでしょうか」の言い換え
・『お話をお伺いしてもよろしいでしょうか』
・『お話をお伺いいたします』
・『お話をお聞かせください』
・『ヒアリングさせていただけますか』
・『ヒアリングさせてください』
相手から話をしてもらえるように、丁寧表現で伝えたいものです。
取引先やお客様との対話であればなおさらです。
シーンに合わせて言い換えを工夫しましょう。
まとめ
「お話をお聞かせいただけますでしょうか」は、相手の立場や状況に配慮して、悩み事や相談事をスムーズに聞き出すための“きっかけ”となる言葉です。
ビジネスシーンでは、コミュニケーションを取る上でとても大切なキーワードになるでしょう。