この記事では「お打ち合わせのお時間をいただけますでしょうか」について解説をします。
「お打ち合わせのお時間をいただけますでしょうか」とは?意味
打ち合わせのための時間をもらえるようにお願いをする言葉です。
「お打ち合わせ」は「打ち合わせ」に「お」をつけて、相手を敬う表現にしています。
「お時間」は相手を敬ってその空き時間をいう語です。
「いただけ」は「もらう」の謙譲語になります。
「もらう」には、頼んで手に入れるという意味があります。
「でしょうか」は「だろうか」の丁寧な表現で、明らかでない事柄を尋ねる意です。
「お打ち合わせのお時間をいただけますでしょうか」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、打ち合わせの時間を作ってもらえるか相手の都合を尋ねるときに用います。
打ち合わせをするには、当然ですが相手が必要です。
相手のあることなので、自分の都合だけでなく相手の都合も考えなければなりません。
そこで、このような言葉を使って相手の都合を尋ねます。
この後には、打ち合わせをしたい日時の候補を伝えます。
希望する日時を一つだけしか伝えないと、相手にとってよい日でない可能性があります。
こちらが伝えた日時では都合が悪い場合、何度もやり取りをしなければならなくなり、都合をあわせるのに時間がかかってしまいます。
時間を奪ってしまい、他の仕事の進行の妨げになるのです。
そういったことのないように、希望する日時は複数個伝えておくのが望ましいです。
三つくらいは伝えておきましょう。
このくらいあれば、その中に相手にとって都合がよい日時があるはずです。
「お打ち合わせのお時間をいただけますでしょうか」を使った例文
・『お打ち合わせのお時間をいただけますでしょうか。お忙しいところ恐れ入りますがご連絡をお待ちしております』
「お打ち合わせのお時間をいただけますでしょうか」の返答や返信例
この言葉とともにいくつか日程の候補が伝えられているはずなので、その中から都合がよい日を選んで伝えます。
相手が伝えてきた日時の中に都合がよい日がなければ、こちらから「この日がよい」と伝えます。
そのときに三つくらい候補を出しておくのが望ましいです。
打ち合わせをしたい日時のぎりぎりになって返答をすると、予定を調整するのに慌てなければなりません。
そのため、返答は素早く行うのが望ましいです。
まとめ
この言葉は、相手と話し合いをするための時間を作るときに用います。
必ず相手の都合を聞いて、こちらだけで勝手に決めてしまわないようにしましょう。
時間を奪ってしまうので、何度もやり取りをしなくてよいように工夫をしてみてください。