「あったことと存じますが」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「あったことと存じますが」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「あったことと存じますが」のフレーズの意味や、ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解説します。

「あったことと存じますが」とは?

「あったことと存じますが」のフレーズにおける「あったことと」は、「あっただろうと」といった推量の表現です。

また、次の「存じます」の読みは「ぞんじます」で、「思う」の謙譲語の「存じる」に、丁寧語の「ます」が付けられた表現です。

そして最後の「が」は逆接の接続詞です。

したがって「あったことと存じますが」のフレーズは、「あっただろうと思うが」との意味の敬語表現となります。

「あったことと存じますが」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

「あったことと存じますが」のフレーズの最後が逆接の接続詞で終っているので、「あったこと」としては迷惑や、不便や、不都合や、不行届きなどのネガティブなことに対して使われ、またこのフレーズの後ろには許しを乞う表現が続けられます。

例えば、「不行届きな点も多々あったかと存じますが、ご容赦ください」等と使われます。


「あったことと存じますが」を使った例文

・『ご迷惑をおかけしたこともあったことと存じますが、お許しください』
・『不行届きな点もあったことと存じますがご寛容いただきますようお願い申し上げます』

「あったことと存じますが」の類語や敬語での言いかえ

この言葉の類語と敬語を解説していきます。

「あったことと存じますが」の類似表現

「あったことと」の類語としては「あったかと」が挙げられます。

したがって、このフレーズは「あったかと存じますが」と言い換えることができます。

「あったことと存じますが」の敬語表現

「あったことと存じますが」は、先にも記したとおり敬語表現で、逆に一般的な丁寧な表現としては、謙譲語の「存じます」「思います」に換えて「あったことと思いますが」と言い換えることができます。

「あったことと存じますが」の返答や返信例

このフレーズだけで、返答を考えるのは難しいので、「不行届きな点も多々あったことと存じますがご容赦ください」の例文に対する返答を考えます。

先にこのフレーズは、迷惑や、不便や、不都合や、不行届きなどのネガティブなことに対して使われると説明しましたが、いずれの場合も、具体的な内容は、相手の方に大きな損失を与えるようなことではありません。

したがって、例文の返答としては「お気になさらないでください」や、「そんなことはございませんよ」等とするのが一般的と言えます。

まとめ

「あったことと存じますが」のフレーズは、「あっただろうと思うが」との意味の敬語表現です。