この記事では「〇時までにお越しいただけると幸いです」について解説をします。
「〇時までにお越しいただけると幸いです」とは?意味
ある時間までに来て欲しいという意味です。
「まで」は、動作や事柄が及ぶ時間的範囲を表します。
「お越し」は「行くこと」「来ること」の尊敬語です。
この場合は「来ること」の意で用いています。
「いただけ」は「もらう」の謙譲語で、頼んである行為をさせる意や、他人の行為によって利益を受ける意を表します。
「幸いです」は、頼み事をする際に用いられている言葉です。
「〇時までにお越しいただけると幸いです」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、何時までに来て欲しいと伝えるときに用います。
他人に来てもらうとき、こちらにも都合があるので来てもらう時間を指定するのが望ましいです。
仕事が忙しくて手が離せないときに来てもらっても、対応をすることができません。
相手を待たせることになり失礼になります。
こういったことがないように、来てもらうときには時間を指定しておきます。
この言葉は、〇時までであればいつでも来てよいことを表しています。
たとえば、「13時までに」という場合であれば、その前の9時や12時などに来てもよい意味になります。
「幸いです」は、「そうしてもらえるとありがたい」という意味で、「そうしなさい」と命令するものではありません。
つまり、このような伝え方をすると「〇時以降に来てもよい」と受け取られる可能性があるのです。
〇時以降には来て欲しくないときには、「お越しください」とするとよいでしょう。
「〇時までにお越しいただけると幸いです」を使った例文
・『〇時までにお越しいただけると幸いです。お待ちしております』
「〇時までにお越しいただけると幸いです」の返答や返信例
この場合は「わかりました」の意を返すとよいでしょう。
そして、相手が伝えている時間までにある場所に行くようにします。
「その時間を過ぎてはいけない」という意味の言葉ではありませんが、伝えられている時間を過ぎないようにします。
その時間までに来て欲しいからこそ、このような言葉を伝えています。
ある時間を過ぎてしまうと相手の迷惑になります。
もしも遅れそうになったならば、連絡をしておいた方がよいでしょう。
連絡をしておけば「来ないけれどどうしたのだろうか」と相手を心配させる恐れがなくなります。
まとめ
誰かに来てもらうとき、こちらにも都合があるので時間を決めておくことが大切です。
好きな時間に来られては対応ができず、相手に迷惑をかけることもあります。
誰かに来てもらうときには時間を伝えておきましょう。