「心ばかりですが召し上がってください」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「心ばかりですが召し上がってください」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「心ばかりですが召し上がってください」について解説をします。

「心ばかりですが召し上がってください」とは?意味

ほんの気持ちだけれど食べてください、わずかだけれど食べてください、といった意味です。

謙遜の意味が込められています。

「心ばかり」には、心の一部を表したものという意味があります。

謙遜していう語です。

「召し上がっ」「召し上がる」のことで、「食う」「飲む」の尊敬語です。

「ください」は、相手に何かをするように求める意を表します。

「心ばかりですが召し上がってください」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、食べものや飲み物を相手にすすめるときに用います。

食べものや飲み物を黙って差し出しては、相手はどうしていいのか困ってしまいます。

食べたり飲んだりしてもよいのだろうとは、ある程度わかりますが、すすめられていないのに口にするのは失礼に感じてしまいます。

相手が食べたり飲んだりしやすいように、差し出す側から声をかけるのが望ましいです。

その食べものなどをすすめる言葉として、この言葉を用います。

「心ばかり」はわずかに心の一部を表したものという意味を持つので、高価なものやたくさんの食べもの・飲み物を差し出すときには用いません。

豪華な食事で接待をするときやパーティーなどでは、使用は控えましょう。

お詫びのための品物として食べものや飲み物を贈る場合は、まずは謝罪をします。

相手が欲しいのは謝罪の言葉なので最初に謝罪の言葉を述べます。

食べものや飲み物をすすめるとき、アレルギーに気をつけてください。

また、無理に食べたり飲んだりさせるのは望ましくありません。

口にしたくないということもあるので、相手の事情に配慮をしましょう。


「心ばかりですが召し上がってください」を使った例文

・『心ばかりですが召し上がってください。お口にあえば幸いです』

「心ばかりですが召し上がってください」の返答や返信例

食べものや飲み物をすすめてくれたことにお礼を伝えます。

自分が食べたり飲んだりできるものであれば口にします。

アレルギーがあって食べられない、大っ嫌いなもので口にできないという場合は、無理に口にする必要はありません。

まったく手をつけないと不審に思われるので、アレルギーのため食べられないなど事情を説明するとよいでしょう。

この場合も相手の行為にお礼を伝えます。

まとめ

この言葉は、何かを食べたり飲んだりするようにすすめる際に用いるものです。

こちらから何も声をかけないと相手は食べにくいので、こういった言葉をかけるようにしましょう。

しかし、無理に食べたり飲んだりさせないよう配慮が必要です。