この記事では「ぜひ参加したいと思いご連絡いたしました」について解説をします。
「ぜひ参加したいと思いご連絡いたしました」とは?意味
集まりに加わって一緒に行動をしたいと思ってメールまたは電話をしました、という意味です。
「ぜひ」は強く願うさまを表す言葉です。
「参加」には、集まりに加わって一緒に行動をすることという意味があります。
「たい」は話し手の希望を表す語です。
「ご連絡」は「連絡」を敬意を表す言い方にしています。
他人に対する行為を表す語に「ご」をつけると、その行為が及ぶ人を敬う言い方になります。
「いたし」は「する」の謙譲語です。
「ぜひ参加したいと思いご連絡いたしました」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、話し手が何かに参加をしたいと考えて、メールや電話をしたときに用います。
メールや会話の最初の方で使うものです。
最初の方で用いて、何のためにメールや電話をしたのか伝えるのです。
何のために連絡をしたのか伝えずにこちらの用件を述べると、相手は戸惑ってしまうことでしょう。
そのため、まずなぜ連絡をしたのかその目的を伝えるのです。
「ぜひ」は強く願うさまを表す語です。
「ぜひ」を使うことで、参加をしたいという話し手の強い気持ちを伝えることができます。
参加ができる場合は、この後に申し込みをすることになります。
電話ならば、この電話で参加への申し込みをすることがあります。
インターネットを使う場合や申し込み用紙に記入する必要がある場合には、指定されている方法で申し込みをしてください。
「ぜひ参加したいと思いご連絡いたしました」を使った例文
・『○○にぜひ参加したいと思いご連絡いたしました』
「ぜひ参加したいと思いご連絡いたしました」の返答や返信例
まず、連絡をしてくれたことにお礼を伝えます。
そして、参加ができるのか、できないのかを知らせます。
参加ができ、申し込みが必要なときには、申し込み方法について案内をします。
用紙への記入が必要な場合には、こちらから用紙を送る場合があります。
その場合には、相手の住所を尋ねておきましょう。
参加ができないときには、伝えにくいことですがそれを伝えます。
参加ができず、相手は残念に思うことでしょう。
このような相手の気持ちに配慮した伝え方をするように心がけます。
「申し訳ないのですが」など添えると、気遣いが感じられます。
まとめ
この言葉は、何かの集まりに参加をしたい話し手の気持ちを表しています。
「ぜひ」を使ってその気持ちが強いことが表現されています。
連絡をする際、何のための連絡なのかわからないと相手は対応に困るので、まずはこういった言葉で連絡をした目的を伝えましょう。