この記事では「お送りした書類ですが」について解説をします。
「お送りした書類ですが」とは?意味
そちらに届くようにした書類についてだけれど、という意味です。
「お送り」は「送る」の連用形の「送り」に「お」をつけて、相手に敬意を表す言い方にしたものです。
「送る」には、物や情報などを相手のところに届くようにするという意味があります。
動詞の連用形に「お」をつけて、その下に「する」を続けた形で、謙譲の意を表します。
「した」の「し」は、動作や行為を行うという意味の「する」です。
「た」は動作や作用が過去に行われた意を表します。
「です」は「だ」「である」の丁寧な表現です。
「お送りした書類ですが」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、話し手側から聞き手のところに届くようにした書類について、何かいいたいことがあるときに用います。
たとえば、書類を送った後に、内容に間違いがあったと気付いたとします。
間違いをそのままにしてしまっては、書類を受け取った側に迷惑をかけてしまいます。
誤った情報を本当だと信じてしまわないように、訂正をしなければなりません。
そこで、送った書類について話題にだします。
このように話題に出すときにこの言葉を伝えます。
書類が届いたかを確認するときにも、この言葉を使うことができます。
送られてきた物を受け取ったときには、「受け取りました」と送った側に伝えることが望ましいです。
届いた報告をすることで、「ちゃんと届いた」「受け取ってもらえた」と送った側は安心できます。
しかし、届いた報告をしてくれないこともあります。
重要な書類だった場合、届いたか送った側は心配になるでしょう。
そういったときに確認をする際、この言葉を用います。
「お送りした書類ですが」を使った例文
・『お送りした書類ですが、届きましたでしょうか』
「お送りした書類ですが」の返答や返信例
届いたかの確認の連絡を受けたとします。
その場合、すでに書類を手にしているなら「届いた」と伝え、まだ手にしていないなら「届いていない」と伝えます。
送ってから日数が経っている場合、書類がどこかに紛れ込んでいる可能性があるので、探してみてください。
書類が見つかったり、届いたりしたときには、相手に知らせます。
内容に間違いがあると伝えてきた場合は、その箇所を確認して訂正をします。
間違いがあったことを非難したりはしません。
丁寧に知らせてくれたので、それについてお礼を伝えるとよいでしょう。
まとめ
この言葉は、相手のところに届くようにした書類を話題に出すときに用います。
書類に誤りがあった、書類が届いたか確認したい、などの場面で使われています。