「くれぐれもご無理だけはなさらぬようにお願い致します」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「くれぐれもご無理だけはなさらぬようにお願い致します」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「くれぐれもご無理だけはなさらぬようにお願い致します」について解説をします。

「くれぐれもご無理だけはなさらぬようにお願い致します」とは?意味

物事をやりすぎないようにしてください、といった意味です。

「くれぐれ」は念を入れるさまを表す語です。

「ご無理」「無理」を敬意を表す言い方にしています。

「無理」には、抵抗や困難をはねのけてすること、またそのさまという意味があります。

他人の行為を表す語に「ご」をつけると、その行為をする人を敬う言い方になります。

「だけ」は範囲を限定する意を表します。

「なさらぬ」は、「なさる」「ぬ」で打つ消しています。

「お願い致します」は、人に何かを頼むときに用いる丁寧な表現です。

「くれぐれもご無理だけはなさらぬようにお願い致します」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、相手の体の調子を気にかけて伝えるものです。

たとえば、体力が落ちてしまった人が職場にいるとします。

これまではバリバリと仕事をしていたのですが、今までと同じように仕事をしていては、体力が持たないと思われます。

しかし、本人は自分の体の調子を気にかけていないようで、これまでと同じように仕事をしようとします。

その姿を見ている周囲の人たちは心配です。

これでは体が疲れて、そのうち動けなくなってしまうことでしょう。

そこで、無理をしないようにと伝えることにしました。

そのような場面で用いる言葉です。

病気やケガをしている人、またはしていた人などに対しても、このような言葉を用いることができます。

「お願い致します」の部分は、「お体に気をつけてください」などとすることもできます。

相手への気遣いを示すような表現を用います。


「くれぐれもご無理だけはなさらぬようにお願い致します」を使った例文

・『退院おめでとうございます。くれぐれもご無理だけはなさらぬようにお願い致します』

「くれぐれもご無理だけはなさらぬようにお願い致します」の返答や返信例

こちらの調子を気にかけてくれているので、気遣いへのお礼を伝えるとよいでしょう。

自分では大丈夫と思っていても、体には負担がかかっている可能性があります。

自分のことは自分では気がつきにくいことがあるのです。

周囲の人の方がよく見えていることがあります。

周りの人たちのいうことを素直に聞くことも大切です。

体のことを考えた行動をしましょう。

まとめ

この言葉は、相手の調子を気遣うものです。

頑張りすぎてしまうと体の調子を崩す心配があります。

周囲が気にかけてあげないと無理をしてしまうかもしれません。

体の調子を悪くしないように、相手のことを気にかけてあげてください。