「どうかご容赦ください」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「どうかご容赦ください」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では、ビジネスシーンでよく使われるフレーズの「どうかご容赦ください」について、その意味や使い方等を分かりやすく説明します。

「どうかご容赦ください」とは?意味

「どうかご容赦ください」のフレーズを言葉毎に分解し、少し詳しく説明します。

まず最初の「どうか」「心から丁寧に頼み込む気持ちを表現する言葉」で、「何卒(なにとぞ)」「どうぞ」と同じ意味の言葉です。

次の「ご容赦」の読みは「ごようしゃ」で、「許すことや、大目に見ること」を意味する「容赦」に、敬意を示す接頭辞の「ご」が付けられた言葉です。

また、最後の「ください」は助動詞で「〜して欲しい」との意味の尊敬語表現です。

したがって、「どうかご容赦ください」とは、「何卒、許してほしい」と相手の方にお願いする敬語表現です。

「どうかご容赦ください」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

「どうかご容赦ください」とのフレーズは、相手の期待に添えない場合に、お詫びの言葉として使われます。

具体的には、何かを依頼されたものの多忙でその依頼に応えられないと断る際や、過失や不行き届きに対して許しを乞う際に使われます。

また、実際に起きたことに対して許しを乞う場面だけでなく、今後起きるかも知れないことに対して、例えば「不慣れで至らぬ点も多いと存じますが、どうぞご容赦くださいませ」等と、予防線を張る意味で使われることもあります。

「ご容赦ください」の表現は、先に記したとおり敬語表現ですが、「くれ」が命令形なので、目上の人には余り使うべきでないとの意見もあります。

しかし、首題のフレーズでは、そうした命令的なニュアンスを和らげるために、「どうか」が付けられているので、気にすることなく使って問題ないと思われます。

それでも気になる場合は、「どうかご容赦いただきますよう」等と言い換えると良いでしょう。

また、このフレーズは、許しを乞う表現ですが、大変な失敗をして、相手の方に大きな迷惑を掛けたことに対して謝罪する意味では使えません。

どちらかと言えば、許されるべきことに対して、謙遜の意味も込めて許しを乞う表現だと言えるでしょう。


「どうかご容赦ください」を使った例文

・『タイピングミスがあり、ご迷惑をお掛けしました。今後は一層注意を図りますので、どうかご容赦ください』
・『不慣れなために、行き届かぬ点もあるかと存じますが、どうかご容赦ください』

「どうかご容赦ください」の類語や言い換え

「どうか」の類語としては、「何卒」「どうぞ」が挙げられ、「ご容赦」の類語としては「お許し」「ご了承」「ご理解」が挙げられます。

したがって、「どうかご容赦ください」「どうかお許しください」「何卒ご了承ください」「どうぞご理解ください」と言い換えることが出来ます。

まとめ

「どうかご容赦ください」とは、「何卒、許してほしい」と相手の方にお願いする敬語表現です。

相手の方に大きな迷惑を掛け、きっちりと謝罪すべき場面では、このフレーズを使うのは間違いなので、注意が必要です。