この記事では「ご丁寧にお品をいただき誠にありがとうございます」について解説をします。
「ご丁寧にお品をいただき誠にありがとうございます」とは?意味
こちらに配慮をして品物を与えてくれたことに対するお礼の言葉です。
「ご丁寧」は「丁寧」を敬意を示す表現にしたものです。
「ご」は、他人の行為を表す語について、その人に尊敬の意を表します。
「丁寧」は、言葉遣いや行動などが礼儀正しく、配慮が行き届いていることです。
「お品」は「品」を丁寧な言い方にしています。
「品」は、形のある手にできるもののことをいいます。
「いただき」は「もらう」の謙譲語です。
「誠に」は、本当にという意味です。
「ありがとうございます」は感謝の気持ちを表したり、お礼をいったりするときに用います。
「ご丁寧にお品をいただき誠にありがとうございます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、品物をもらったときにお礼の言葉として用います。
「お品」は、祝いの贈り物である場合ならば、「お祝の品」と言い換えることができます。
お土産の場合ならば、「お土産」と言い換えられます。
また、「いただき」は「くださり」とすることができます。
「いただき」とすると、「品物をもらって本当にありがとうございます」という意味になります。
「くださり」とすると、「品物をくれて本当にありがとうございます」という意味になります。
「ご丁寧」は、使い方によっては皮肉に受け取られることがあるので気をつけてください。
人によって受け取り方が違うので、迷ったときには「ご丁寧」を使わないか、「丁寧」という言葉に言い換えるとよいでしょう。
お礼は、品物をもらった当日に、それが無理なら翌日には伝えるようにします。
「ご丁寧にお品をいただき誠にありがとうございます」を使った例文
・『ご丁寧にお品をいただき誠にありがとうございます。みな、よろこんでおります』
「ご丁寧にお品をいただき誠にありがとうございます」の返答や返信例
品物を気に入ってくれたようならば、「よろこんでもらえてよかった」という気持ちを伝えるとよいでしょう。
お世話になっていることへのお礼として品物を渡したならば、お世話になっていることへの感謝の気持ちを伝えます。
渡した品物がどんなに高級なものであっても、それを自慢するのは望ましくありません。
日本人は謙遜する傾向があるので、品物の自慢は控えた方がよいでしょう。
まとめ
この言葉は、品物をもらったことへの感謝の気持ちを示すものです。
感謝の気持ちを示したつもりなのに、言葉遣いによっては相手を不快にさせてしまうので、言い方を考えてみてください。