「何度もお手を煩わせてしまい」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「何度もお手を煩わせてしまい」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「何度もお手を煩わせてしまい」について解説をします。

「何度もお手を煩わせてしまい」とは?意味

何回も面倒をかけてしまい、といった意味です。

「何度も」は多くの回数を意味します。

何回を「何度も」というのか定義はありませんが、1回のことではありません。

「お手を煩わせ」「手を煩わす」のことで、やっかいになる、面倒をかけるという意味があります。

「お手」は相手を敬ってその手をいう語です。

「しまい」は、そうするつもりはないけれど、ある事柄が実現する意を表します。

「転んでしまった」のような使い方をします。

「何度もお手を煩わせてしまい」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、たびたび相手に手間をかけさせているときに用います。

この後には謝罪の言葉が続くことが一般的です。

何度も面倒なことをさせては、相手に迷惑をかけてしまいます。

しかし、迷惑だろうと思っても、行ってもらわなければならない物事もあります。

そういったことをお願いした際にこの言葉を用います。

たとえば、ある品物を送って欲しいとお願いをしたとします。

その物は無事に到着をし、手にすることができました。

この後に、別のある物も必要であると気がつき、その物を送ってもらうことにしました。

最初に物を送ってもらうときに、他のある物も必要だと気がついていれば、送るという作業は一度で済みました。

それを後から別の何かを送るように求めたため、二度も送るという作業をしなければならなくなりました。

相手に面倒をかけているのです。

相手の迷惑となってしまっているので謝罪をします。

その際に、後に謝罪の言葉を続けてこの言葉を用います。


「何度もお手を煩わせてしまい」を使った例文

・『何度もお手を煩わせてしまい申し訳ございません』

「何度もお手を煩わせてしまい」の返答や返信例

謝罪を受け入れられるようならば、許しの言葉を伝えます。

「気にする必要はない」など伝えれば、相手の気持ちは軽くなるはずです。

返答をしないと、許していないと受け取られてしまう可能性があるので、短くてもよいので何かしら言葉を返した方がよいでしょう。

どんなに面倒なことであっても、どれほど大変だったかを伝えることはしません。

苦労したと伝えられても、相手はうれしくないでしょう。

それどころか、罪悪感を抱かせてしまいます。

頼まれた事柄が大変であっても、それは伝えないようにします。

まとめ

この言葉は、何度も面倒なことをさせてしまったときに用います。

相手に迷惑をかけているので、後に謝罪の言葉を続けて使いましょう。

反省の気持ちを込めて伝えれば、許しを与えてくれるはずです。