「お話しして下さいました」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「お話しして下さいました」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「お話しして下さいました」について解説をします。

「お話しして下さいました」とは?意味

話してくれたという意味です。

話をしたのはこの言葉を述べている話し手ではなく、別の人です。

「お話し」「話し」「お」をつけた言葉で、話をする人を敬ったいい方です。

「して」「する」のことで、ある行為や動作を行うことをいいます。

「下さいました」「くださる」「ます」「た」をつなげた言葉です。

「くださる」「与える」「くれる」の尊敬語で、その動作をする人が他者に何かを与えることを指します。

たとえば、「助けてくださる」とすると、助けるという動作をするのは話し手ではなく、尊敬の意を表す人です。

「ます」は敬意を表す語、「た」は完了や過去を表す語です。

「お話しして下さいました」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、敬うべき人が何かの話をしたことを指して使用をします。

話をしたのは自分よりも上の立場の人など、敬うべき人です。

そのため、自分よりも下の立場の人が何かを話したことを指してこの言葉を用いることはありません。

しかし、自分よりも下の立場のものを前にして、自分よりも上の立場の人が話をしてくれたことを述べる場合には、この言葉を用います。

たとえば、「○○さんが話をしてくれた」ということを朝礼で全員の前で発表する場合などに用いるのです。

会社に外部からA社に講師を招いて経営についての話をしてもらったとします。

講師はわざわざ時間を作って話をしにやってきてくれているので、ぞんざいに扱うことはできません。

つまり、丁寧に扱わないといけない相手ということです。

A社のものからすると、講師が話をしてくれたことは「くださった」と表現をします。

敬うべき人が与えてくれているからです。

「た」は過去や完了を表す語なので、動作が行われたのはこの言葉を述べている時点よりも前です。

これからそれが行われる場合には用いません。


「お話しして下さいました」を使った例文

・『先日、○○さんがお話しして下さいました』

「お話しして下さいました」の返答や返信例

会話の中でこの言葉が用いられたのなら、「そうなのですか」「どのような話をしたのですか」など、会話が続くように何か言葉を返します。

朝礼や会報のように多くの人に向けての言葉の場合には返答しません。

会報では、講師などが話してくれたことを記事にして報告することがあります。

まとめ

この言葉は、敬うべき人が何かの話をしたことを指して使用をします。

話をした人が目の前にいる場合も、いない場合も用いるもので、自分から見て聞き手の立場がどう出るかに関係なく用いることができます。