「お持ちいただけますと幸いです」という言葉は、通常ではもちろんビジネスシーンでも活用できる言葉です。
意味やビジネスでの使い方など、例文を用いて分かりやすく説明します。
「お持ちいただけますと幸いです」とは?意味
「お持ちいただけますと幸いです」の「お持ちいただけますと」とは「持ってもらえると」「持ってきてもらえると」の2つの意味があります。
「幸いです」とは、「嬉しいです」「幸せです」など喜びの意味があり、2つの言葉を合わせると「持ってもらえると嬉しいです」や「持ってきてもらえると嬉しいです」といった意味になります。
ビジネスでは主に「持ってきてもらえると嬉しいです」といった意味合いで使用されています。
「お持ちいただけますと幸いです」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
「お持ちいただけますと幸いです」という言葉は、取引に必要な書類や提出書類、商品のサンプルなど、次回の集まりの場で必要になるものを持ってきてほしいときに使用します。
お願いを込めた言葉なので、「持ってきてもらえると嬉しいです」といったやわらかい敬語が用いられることが多く、主にお客さんや取引先の人などに向けて使用されます。
この言葉を使用する際はいつどこに何を持ってきてほしいのかを明確にして伝えることが重要で、ただ「お持ちいただけると幸いです」と伝えても相手に意味が伝わらない可能性があるので注意しましょう。
場合によっては相手が「持ってもらえると嬉しい」といった意味に受取り、失礼に当たる場合がありますので、添える言葉も誤解を与えないようにすることが大切です。
「お持ちいただけますと幸いです」を使った例文
・『お持ちいただけますと幸いです。よろしくお願いいたします』
・『次回は◯月◯日◯時から、話し合いの場を設けさせていただきます。本日、配布致しました資料をお持ちいただけますと幸いです』
・『◯月◯日◯時より、◯◯ホテルにてプレゼンを行います。先日、お配り致しましたアンケートをお持ちいただけますと幸いです』
「お持ちいただけますと幸いです」の類似表現
「お持ちいただけますと幸いです」の類似表現には「お持ちいただけましたら幸いです」「ご持参いただけるとありがたいです」「お持ちいただきますようお願い申し上げます」「お持ちいただければと存じます」など、さまざまな言い回しがあります。
どの言葉も丁寧で相手に不快感を与えることもないので、相手やビジネスシーンに合わせて使い分けるようにしましょう。
まとめ
ここでは「お持ちいただけますと幸いです」という言葉の意味や使い方、類似表現などを簡単に説明してきました。
ビジネスにおいても使用する場面が多く、必要事項を添えて伝えることで相手との取引や交渉もスムーズに行えるので、ぜひ会話やメールなどに上手く取り入れてみてください。