「お忙しくご活躍のことと拝察申し上げます」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「お忙しくご活躍のことと拝察申し上げます」とは? ビジネス用語【一語】

みなさんは、ビジネスシーンにおいて、「お忙しくご活躍のことと拝察申し上げます」を使ったことはありますか?

今回は、この言葉の意味、使い方や注意点、言い換えについて、詳しく解説していきます。

「お忙しくご活躍のことと拝察申し上げます」とは?

異動や転職などで職場を離れた目上の立場の相手に対し、文書やメールでの冒頭の挨拶文としてよく使われているのが、「お忙しくご活躍のことと拝察申し上げます」になります。

「お忙しくご活躍」は、接頭語「お、ご」を付けた丁寧な言い方です。

「拝察」は、推測している様子や「察する」という意味合いをへりくだった言い方にした言葉です。

「申し上げます」は、「言う」を敬語にした言い方です。

つまり、「お忙しくご活躍のことと拝察申し上げます」は、相手が異動や転職先で、能力を遺憾なく発揮し活躍していることを伺い知る様子を伝えつつ相手を敬い、挨拶するためのきっかけの言葉です。

「お忙しくご活躍のことと拝察申し上げます」の使い方や注意点

同じ職場でお世話になった上司や目上の立場の人に対して、尊敬の気持ちを込めて挨拶を伝えるための言葉として、「お忙しくご活躍のことと拝察申し上げます」はとてもよく使われています。

ビジネスシーンはもちろんのこと、プライベートな間柄にも活用できる言葉です。

特に、「拝察申し上げます」のニュアンスが敬語表現であるため、目上の立場の相手に対して相応しい言い回しとなりますが、「存じます」「思います」と少しカジュアルに言い換えることで、親しい仕事仲間や知人への言葉として用いることが出来ます。

この言葉を使う上での注意点としては、「拝察」自体が敬語であるため、「拝察いたします」「拝察申し上げます」が二重敬語になるのではないかということです。

一見、敬語の言い回しを重ねたように感じますが、ビジネスシーンなど様々な場面において、これらの言い方が失礼にあたることはないようです。

ですから、二重敬語であるかどうかはあまり気にせずに、積極的に活用できる言い回しであると言えるでしょう。


「お忙しくご活躍のことと拝察申し上げます」の言い換え

・『ご活躍のことと存じます』
・『お忙しいことと拝察いたします』
・『ご健勝のことと存じます』
・『ご健勝のことと拝察申し上げます』
「拝察」「察する」の謙譲表現であるため、相手に不幸があった際に「お察しいたします」と用いるイメージがありますが、良い意味合いとして「察する」ことを「拝察申し上げます」と表現できることを覚えておくと良いでしょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

「お忙しくご活躍のことと拝察申し上げます」は、相手を敬い、活躍を願う気持ちが込められた挨拶のきっかけとなる一言です。

特に、「拝察申し上げます」は美しい最上級の敬語表現となりますので、ぜひ覚えておきたいフレーズです。