「ご足労」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ご足労」とは? ビジネス用語【一語】

ここでは「ご足労」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「ご足労」とは?

「ご足労」は、相手にどこかまで来てもらったことを表すために使われます。

誰かに対して使う表現になり、「本日はご足労ありがとうございます」のような用い方になります。

それを感謝して使う表現になるため、ビジネスシーンでは他社を相手に使うことが多く、来てくれた最初に、または帰り際に用います。

前者の場合、先のように「本日はご足労ありがとうございます」と口語でそのまま相手に伝えるもので、後者になる時には「本日はご足労いただき、ありがとうございました」とするのが一般的です。

丁寧に来てもらったことに感謝して用いるため、前述のように「ありがとうございます(ございました)」のような直接のお礼の表現をこの後に続けて使ってください。

「ご足労」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「ご足労」は、そこまで来てもらったことを表す表現ですが、例えそれほど手間にはならない距離だったとしても問題なく使うことができます。

それが遠い場所だった場合には、「遠いところをご足労いただきまして、ありがとうございます」などとするとよく、暗に“本来はこちらから出向くところを”といった意味も込められていると考えていいでしょう。

「ご足労」の元の意味としては、足を使わせて申し訳ないという解釈になりますが、明らかに自動車で会社から会社へと直接移動してきたような時でも用いて構いません。

その際に直接口語でその相手に伝える使い方が多いですが、後から「先日は弊社までご足労ありがとうございます」のようにその時のお礼として用いることもできます。


「ご足労」を使った例文

・『このようなお足元の悪い中、ご足労いただき感謝いたします』
・『先のイベントでは当社ブースまでご足労くださいましてありがとうございました』

「ご足労」の類語や言い替え

・『お越し』
こちらも来てくれたことに対しての丁寧なお礼として使うことができ、「ご足労」と使う部分の言い替えにできることが多く、「ご足労いただき~」「お越しいただき~」としても一緒です。

この表現を堅くしたものが「ご足労」だと考えて構わず、共にビジネスでの該当のシーンにおいてよく見聞きする表現です。

まとめ

「ご足労」は、来てもらったことを感謝してお礼を伝える際に用いられる表現です。

類語で挙げた「お越し」と言い替えることができる場合が多いですが、「ご足労になってしまい」「とんだご足労を掛けてしまいまして」などとこの表現独特の用い方をすることもでき、いずれの場合も“わざわざ来てもらって”という解釈になると覚えておけばいいでしょう。