この記事では、「ご容赦くださいますようお願いいたします」の意味を分かりやすく説明していきます。
「ご容赦くださいますようお願いいたします」とは?意味
「ご容赦くださいますようお願いいたします」は、目上の人に対してあることを許して欲しいとお願いする丁寧な表現です。
「ご容赦」の「ご」は相手の動作や状態を敬う接頭辞、「容赦」は「許すこと」という意味、「ください」は「くれ」の尊敬語、「ます」は丁寧語、「よう」は言葉の意味をやわらげる意意味、「お願い」の「お」は自分の動作をへりくだる接頭辞、「願い」は動詞「願う」の連用形、「いたします」は動詞「する」の謙譲語「いたす」の連用形に丁寧語「ます」がついた語です。
全体的に「許してくれ」という意味をやわらげた表現になり、目上の人や社外の人にこのまま使えます。
「ご容赦くださいますようお願いいたします」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意
「ご容赦くださいますようお願いいたします」が使われるのは以下の様なシーンです。
1つ目は、やむを得ない事情により予定が変更になり、相手に迷惑がかかる可能性がある時です。
2つ目は、相手からの誘いやお勧めをお断りする時です。
3つ目は、催促や確認のメールが行き違いになる可能性がある時です。
相手に迷惑をかける可能性がある時に使う語ですので、「大変恐縮ですが」などのクッション言葉とあわせて使いましょう。
「ご容赦くださいますようお願いいたします」の言葉の使い方や使われ方
「ご容赦くださいますようお願いいたします」の言葉の使い方や使われ方は以下の通りです。
・『当日は天候により予定が変更になる可能性もございますので、何卒ご容赦くださいますようお願いいたします』
・『ご期待に添えず大変申し訳ございませんが、何卒ご容赦くださいますようお願いいたします』
・『本メールと行き違いでご入金いただいていた場合、失礼を容赦くださいますようお願いいたします』
「ご容赦くださいますようお願いいたします」の類語や言いかえ
「ご容赦くださいますようお願いいたします」の類語や言いかえは以下の通りです。
「ご容赦賜りますようお願い申し上げます」
「賜り(たまわり)」は動詞「もらう」の謙譲語「賜る」の連用形で「目上の人からものをもらう」という意味です。
「ご容赦のほどよろしくお願いいたします」
「ほど」は意味を遠回しにする語で、遠回しに「許して欲しい」とお願いしています。
「ご容赦くださいますようお願いいたします」の英語表現
「ご容赦くださいますようお願いいたします」の英語表現は以下の通りです。
“Please accept our apologies”
「私たちのお詫びを受け容れてください」になります。
内容により様々な表現があります。
まとめ
今回は「ご容赦くださいますようお願いいたします」について紹介しました。
ビジネスや日常で正しく使える様に覚えておきましょう。