「お力添えくださいますようお願い申し上げます」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「お力添えくださいますようお願い申し上げます」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では、「お力添えくださいますようお願い申し上げます」の意味を分かりやすく説明していきます。

「お力添えくださいますようお願い申し上げます」とは?意味

「お力添えくださいますようお願い申し上げます」の意味は、「相手に対して助けて欲しい、力を貸して欲しいとお願いする時の丁寧な表現」です。

急に頼み込むのではなく、元から相手の協力を仰ぐことが決まっていて、相手も薄々承諾している時に使われることが多くなります。

「お力添えくださいますようお願い申し上げます」の成り立ちや使われるシーン

「お力添えくださいますようお願い申し上げます」の成り立ちや使われるシーンは以下の通りです。


「お力添えくださいますようお願い申し上げます」の成り立ち

「お力添えくださいますようお願い申し上げます」「お力添え+ください+ます+よう+お願い申し上げます」で成り立っています。

「お」は相手の動作や状態を敬う接頭辞、「力添え」「力を貸すこと・手助けすること」という意味、「ください」「くれ」の丁寧語、「ます」は丁寧語、「よう」は遠回しな希望の表現、「お願申し上げます」「お願いする」の謙譲語「お願い申す」が更に丁寧になった表現です。

尊敬語と謙譲語、丁寧語が含まれていますので、目上の人にも使えます。

「お力添えくださいますようお願い申し上げます」が使われるシーン

「お力添えくださいますようお願い申し上げます」が使われるシーンは以下の通りです。

1つ目は、上司に対して権限や人脈などを使って助けて欲しい時です。

2つ目は、イベントで、外部の組織に人員や物品を手配して欲しい時です。

3つ目は、アンケートやアイデアなど、自分達で不足しているものを他の人に補って欲しい時です。

「お力添えくださいますようお願い申し上げます」の言葉の使い方や使われ方

「お力添えくださいますようお願い申し上げます」の言葉の使い方や使われ方は以下の通りです。

『○○社の○○様にご説明いただきたく、お力添えくださいますようお願い申し上げます』

他社で重要なポジションにいる人を説得する必要があり、自社で同格、または普段から親交のある上司にお願いする時の表現です。

『何かアイデアがございましたら、是非お力添えくださいますようお願い申し上げます』

企画開発などで困っている時に、外部で経験豊富な人に相談する時の表現です。

「お力添えくださいますようお願い申し上げます」の類語や言いかえ

「お力添えくださいますようお願い申し上げます」の類語や言いかえは以下の通りです。

「お力添え賜りますようお願い申し上げます」

「賜る」「上からうやうやしく物をもらう」という意味で、非常に丁寧なお願の表現になります。

まとめ

今回は「お力添えくださいますようお願い申し上げます」について紹介しました。

「お力添えくださいますようお願い申し上げます」「相手に力を貸して欲しい時の丁寧な表現」と覚えておきましょう。