「お力添えいただけますと幸いです」とは?
ビジネスでの使い方や、敬語での言い換え方法などについて、分かりやすく解説していきます。
「お力添えいただけますと幸いです」とは?
はじめに「お力添えいただけますと幸いです」の意味を解説していきます。
「お力添え」は「おちからぞえ」と読みます。
これは「協力、力を貸すこと」を意味する言葉です。
これに「もらう」を意味する謙譲表現の「いただく」が付与されています。
また、結びには「幸いです」が使用されており、これはあくまでも自身の希望であることを付け加えています。
これらのことから「協力してもらえると嬉しい」という忌を、敬語で丁寧に表現したのが「お力添えいただけますと幸いです」だと言えるのです。
「お力添えいただけますと幸いです」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
それでは「お力添えいただけますと幸いです」のビジネスでの使い方・使われ方には、どのようなものがあるのでしょうか。
たとえば、あなたが営業活動をしたとします。
営業先の企業は、あと少しで契約締結できそうです。
しかし、あと一押しが必要なため、ベテランのBさんに協力を要請する事にしました。
このような場面で、あなたはBさんに「どうかお力添えいただけますと幸いです」と述べるとよいでしょう。
ベテランのBさんに対する十分な敬意を込めて、上手に協力を要請できるのです。
この言葉を使う場合の注意点は、少し過剰な表現であることです。
「いただけます」、「幸いです」と続くため、「協力してくれ」を伝えるためでにしては長すぎるのです。
適切な文章量に圧縮することも、検討したほうがよいでしょう。
「お力添えいただけますと幸いです」を使った例文
ここでは「お力添えいただけますと幸いです」を使った例文を挙げていきます。
例文のように語尾の敬語表現だけでも、複数のバリエーションがあります。
場面や文脈に応じて、適切な表現を選択して使い分けるとよいでしょう。
・『お力添えいただけますと幸いです』
・『お力添えいただけますと幸いと存じます』
・『お力添えいただけますと幸いでございます』
「お力添えいただけますと幸いです」の類語や敬語での言いかえ
それでは「お力添えいただけますと幸いです」の類語や敬語での言いかえには、どのようなものがあるのでしょうか。
「お力添えいただけますと幸いです」の類似表現
まず「お力添えいただけますと幸いです」の類似表現について解説します。
「お力添え」は「ご協力」と言い換えられます。
表現は異なりますが、意味は概ね同じになります。
「お力添えいただけますと幸いです」の敬語表現
つぎに「お力添えいただけますと幸いです」を別の敬語表現で言い換えるとどうでしょうか。
例えば「お力添えいただけますと幸甚です」という言い換えが可能です。
まとめ
このように「お力添えいただけますと幸いです」という表現は、相手に協力を依頼する場面で使用できます。
ビジネスでは相手への協力依頼を上手にすることが大切なスキルになるので、しっかり覚えたおきたい言葉です。