この記事では「お力を貸していただきありがとう」について解説をします。
「お力を貸していただきありがとう」とは?意味
手助けをしてくれたことへの感謝の意です。
「お力」は「力」に「お」をつけて丁寧にした言葉です。
力にはいくつもの意味がありますが、この場合は努力、骨折りという意味になります。
「貸し」は「貸す」のことで、労力や能力などを他人に差し出すことをいいます。
「いただき」は「いただく」のことで、話し手や行為を受ける側にとって恩恵になることを他から受けるという意味があります。
「ありがとう」は感謝の意を表す言葉です。
「お力を貸していただきありがとう」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
労力を提供してくれたときに使用する言葉です。
「ありがとう」は目上の人に対して使用する言葉としては適切ではないので、目上の人には「ありがとうございます」と「ございます」をつけて丁寧にします。
この言葉だけでは、何についての感謝なのかわかりにくいので、具体的に力を貸してくれた事柄をあげて、何についてなのか聞き手にわかるようにします。
ビジネスシーンで力を貸してもらう場面はさまざまあります。
たとえば、資料の作成、他社との交渉、問題あったときの対処などです。
一人だけの力ではどうすることもできないとき、周囲から助けを受けます。
他の人たちにも仕事があり、本来やらなくてもいいことにまで手をまわすのは大変でしょう。
それでも力を提供してくれたことは、感謝すべきことなので、それに対してお礼をいいます。
お礼をきちんと伝えることは、人との関係を良好に保つためには大切です。
お礼の伝え方も大切です。
適当な伝え方では、本当に感謝しているのかと疑問に思われてしまいます。
丁寧な言葉を使うと、何かをしてもらった側の気持ちが伝わることでしょう。
「お力を貸していただきありがとう」を使った例文
・『このたびは、お力を貸していただきありがとうございます』
「お力を貸していただきありがとう」の返答や返信例
「どういたしまして」という気持ちを伝えるとよいでしょう。
力を貸すことが自分にとって大したことでなかったとしても、「自分なんて」など自身を低くするようなことはいわないようにします。
また、大したことでもないのに力を必要とする相手のことを、こんなこともできないのかと思う気持ちが出てくるかもしれませんが、それも表に出さないようにします。
また別の機会に力を貸せるようであれば、何かあったときに力になることを伝えるとよいでしょう。
力になってくれる人がいると思えると心強いです。
まとめ
他からの助けを受けたときに使用する言葉です。
他者から何かをしてもらったときにお礼をいうのは大切です。