「問題ございませんでしょうか」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「問題ございませんでしょうか」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では、「問題ございませんでしょうか」の意味を分かりやすく説明していきます。

「問題ございませんでしょうか」とは?意味

「問題ございませんでしょうか」は、目上の人に対して何か働きかけをした後、不備や不満な点はないか確認する丁寧な表現です。

ここでの「問題」「質問」「困った事柄」という意味だけではなく、「気掛かりなこと」「不満に思うこと」という軽い意味まで含んでいます。

「ございませんでしょうか」は、否定の疑問形にすることで、「ございますでしょうか」よりもやわらかい表現になります。

ただし「ます」+「です」の二重敬語で、文法的には誤りになります。

目上の人や顧客に使う場合は「問題ございませんか」に言い換えましょう。

語尾が短くてぶっきらぼうに聞こえますが、こちらが正しい表現です。

「問題ございませんか」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意

「問題ございませんでしょうか」が使われるのは以下の様なシーンです。

1つ目は、相手に日程や計画などを提案する時です。

2つ目は、自社の商品やサービスについて説明する時です。

3つ目は、自社の商品やサービスを購入してもらった顧客へアフターケアする時です。

相手が気軽に意見を言える様に、丁寧な言い方をすることが大切です。


「問題ございませんか」の言葉の使い方や使われ方

「問題ございませんか」の言葉の使い方や使われ方は以下の通りです。

・『会議の日程について、上記の通りで問題ございませんか』
・『納品まで2日ほどお時間いただきますが、問題ございませんか』
・『修理後の確認でご連絡いたします、その後問題ございませんか』

「問題ございませんか」の類語や言いかえ

「問題ございませんか」の類語や言いかえは以下の通りです。

「いかがでしょうか」

「いかが」「状態・意見などについてたずねる様子」という意味で、疑問や不満、意見などあらゆる意味が含まれます。

否定的な意味だけとは限りません。

「お気づきの点などございますか」

「お気づきの点」は、自分がそうと思った事全てを表し、こちらも疑問や不満、意見などあらゆる意味が含まれ、否定的な意味だけとは限りません。

「問題ございませんか」の英語表現

「問題ございませんか」の英語表現は以下の通りです。

“Would it be acceptable?”

「受け入れていただけますか?」になります。

状況により言い回しが違ってきますが、とにかく相手が受け入れられるかを確認する場合にはこちらの表現が使えます。

まとめ

今回は「問題ございませんか」について紹介しました。

ビジネスや日常で正しく使える様に覚えておきましょう。