この記事では「直接お伝えさせていただきたいのですが」について解説をします。
「直接お伝えさせていただきたいのですが」とは?意味
間に人を挟まないで伝えたいのだけれど、自分から伝えたいのだけれど、会って伝えたいのだけれど、という意味です。
「直接」は、間に何も挟まないで関係することをいいます。
「お伝え」は、「伝える」を敬意を表す言い方にしたものです。
「伝える」には、言葉や文章などで知らせるという意味があります。
「お」をつけることで、謙譲の意を表し、その行為が及ぶ相手を敬う形になります。
「させていただき」は「させていただく」のことで、相手の許しを求めて行動する意を込めて、相手に敬意を表す語です。
「たい」は話し手の希望を表します。
「です」は「だ」「である」の丁寧な表現です。
「が」の後には言葉を続けます。
「直接お伝えさせていただきたいのですが」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、話し手側から直接伝えいたい事柄があるときに用います。
「直接伝えたいのだけれど、会うことができるか」といった意味で用いるものです。
この後には、「会うことができるか」「直接伝えてもよいか」という意味の言葉が続きます。
直接伝えたいときというのは、大切な話をするときです。
つまり、何か大切な事柄を伝えたいときに、この言葉を用いるのです。
「させていただく」は許可を得るときに用います。
直接伝えるということについて、相手に許可を求めています。
許可を得る必要がないならば、「直接お伝えしたいのですが」のような言い方になります。
動詞の連用形に「お」をつけて、その下に「する」を添えた形で、謙譲の意を表します。
そのため、この言い方でも失礼にはなりません。
「直接お伝えさせていただきたいのですが」を使った例文
・『直接お伝えさせていただきたいのですが、お会いできますか』
「直接お伝えさせていただきたいのですが」の返答や返信例
この後に「会うことができますか」という意味の言葉が続いた場合は、会うことができる・できないを答えます。
会う場合は、いつなら大丈夫なのかを伝えましょう。
相手と時間の調整をして日時を決めます。
大切なことを伝えたいはずなので、会って話を聞く機会を作ることが望ましいです。
しかし、どうしても無理なこともあると思います。
その場合は、電話やメールなど他の手段でもよいか、尋ねてみてください。
まとめ
この言葉は、間に人を挟まずに伝えたいという気持ちがあるときに用います。
大切な話をしたいときに用いることが多いです。
「が」で言葉を切ってしまうと、何を言いたいのかわかりにくいので、後に言葉を続けましょう。