「慶賀の至り」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「慶賀の至り」とは? ビジネス用語【一語】

「慶賀の至り」とは?ビジネスでの使い方や、敬語での言い換え方法などについて、分かりやすく解説していきます。

「慶賀の至り」とは?

はじめに「慶賀の至り」の意味を解説していきます。

「慶賀」「けいが」と読み、「喜ばしい、めでたい」などの意味を持つ言葉です。

これに「至り」を付与することで「この上ない」と意味が加わります。

これらのことから、全体としては「この上ない喜び」という内容を非常に丁寧な表現にしたのが「慶賀の至り」だと言えるのです。

「慶賀の至り」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

それでは「慶賀の至り」のビジネスでの使い方・使われ方には、どのようなものがあるのでしょうか。

たとえば、以前お世話になった方が、役員に就任されたとの話を聞きました。

このような場合に、喜びを相手に伝えるための言葉が思いつかなかったとします。

なぜなら、通常使う「本当におめでとうございます」では、カジュアルすぎるためです。

このような場面では「慶賀の至りに存じます」と表現するとよいでしょう。

この表現を使う事で、フォーマルに、そして格調高く、相手に喜びを伝えられるのです。

この言葉を使う場合の注意点は、文語表現に特化していることです。

「慶賀」という文字自体が、文章で表現されることを前提としているため、音声としての使用は避けたほうが無難と言えるでしょう。


「慶賀の至り」を使った例文

ここでは「慶賀の至り」を使った例文を挙げていきます。

例文のように、続ける言葉は「です」「思う」に該当するものです。

状態を示す言葉として「慶賀の至り」だけでも使用できますが、文中に組み込む表現のほうが容易に使いこなせるはずです。

・『慶賀の至りに存じます』
・『慶賀の至りでございます』
・『慶賀の至りです』

「慶賀の至り」の類語や敬語での言いかえ

それでは「慶賀の至り」の類語や敬語での言いかえには、どのようなものがあるのでしょうか。

「慶賀の至り」の類似表現

まず「慶賀の至り」の類似表現について解説します。

「お力添え」「慶賀の極み」と言い換えられます。

表現は異なりますが、意味は概ね同じになります。

「慶賀の至り」の敬語表現

つぎに「慶賀の至り」を敬語表現で言い換えるのは難しいですが、続く文章を使う事で実現できます。

例えば「慶賀の至りでございます」という表現が可能です。

まとめ

このように「慶賀の至り」という表現は、フォーマルで格調高い場面では、相手に自分の喜びを伝達できる効果的な手段です。

フォーマルな文書が必要な場面では、意外に口語表現や幼稚な表現しか出てこないものなので、しっかり覚えて活用していくことをお勧めします。