「お話を聞いていただき」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「お話を聞いていただき」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「お話を聞いていただき」について解説をします。

「お話を聞いていただき」とは?意味

話を聞いてもらって、という意味です。

「お話」は、話す人を敬ってその話をいう語です。

また、「話」の美化語でもあります。

美化語というのは、上品に表そうとするときの言い方です。

「聞き」「聞く」の連用形で、情報をして受け入れる、耳を傾けるという意味があります。

この場合、聞いたのはこの言葉を伝えられている人です。

「いただき」「いただく」のことで、「もらう」の謙譲語です。

「もらう」には、他人の行為などによって自分が利益を受けるという意味があります。

この場合は、話を聞いてもらったことが、話し手にとって恩恵になっています。

「お話を聞いていただき」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、話し手が話を聞いてもらったときに用います。

これから聞いてもらうのではなく、聞いてもらい終わっています。

話を聞くためには、それなりの時間と、聞く人の心の余裕が必要です。

話を聞くために時間を作ってくれたり、心配りをしてくれたりするのは、ありがたいことです。

こういったときには、お礼を伝えるようにします。

そのため、この後にはお礼の言葉が続きます。

「お話」は、この場合は「話」の美化語として使用をしています。

「お話」は他に、話す人を敬ってその話を指す意味もあります。

しかし、この場合は話し手側の話のことなので、相手を敬うものではありません。

「お」をつけずに、「話」としてもよいでしょう。

「いただき」「くださり」とすることもできます。

「くださり」「くださる」のことで、「与える」「くれる」の尊敬語です。


「お話を聞いていただき」を使った例文

・『お話を聞いていただき、ありがとうございます』

「お話を聞いていただき」の返答や返信例

話を聞いたことが、相手の恩恵になっており、役に立てたようです。

人に役に立てるのはうれしいものです。

うれしい気持ちを持ったならば、「力になれたようでよかった」といったことを伝えてもよいでしょう。

また同じような機会を作ることができるなら、そのことを伝えておいてもよいでしょう。

話を聞いて欲しいと思っても、聞いてくれる人がいないことがあります。

誰かが自分の話を聞いてくれるというのは、うれしいものなのです。

頼ってきたときには、話に耳を傾けてあげてください。

まとめ

この言葉は、自分の側の話を聞いてもらったときに用います。

話を聞くために時間を使ってくれているので、後にはお礼の言葉を続けます。

このような人がどこにでもいるわけではないので、感謝の気持ちを伝えて、その人を大切にしましょう。