「ご厚意に預かり」とは?
ビジネスでの使い方、敬語での言い換えなど、分かりやすく解説していきます。
「ご厚意に預かり」とは?
「ご厚意に預かり」は、相手からの厚い思いやりを受けた場面で使用できる言葉です。
「ご厚意」は「厚い思いやり」を示します。
これは、接頭語を使う事で、相手に敬意を示す表現になっています。
また、ここでの「預かり」は「もらい」や「いただき」の意味で使用されています。
この場合は、「与り」と表記するか、「あずかり」と仮名表記するのが適切だと言えます。
これらのことから、「ご厚意に預かり」が、相手からの厚い思いやりを受けたことを、言い表していると分かるのです。
「ご厚意に預かり」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
それでは、ビジネスで「ご厚意に預かり」を使う場合には、どのようなものがあるでしょうか。
たとえば、顧客から特別な配慮を受けたとします。
それは、あなたの会社だけに対する、特別な措置なのでした。
このような場合には、「ご厚意に預かり、誠にありがとうございます」と述べるとよいでしょう。
これにより、相手から厚い思いやりを受けたことを、上手に表現できるのです。
この言葉を使用する際には、「預かり」の使い方に注意しましょう。
これは「あずかり」や「与り」と表記するべきです。
また、「ご厚意をいただき」や「ご厚意を賜り」などに置き換えて使用する手段もあります。
同じような意味ですが、印象の違う表現にできるのです。
実際の状況に合わせて、適した表現を選択するとよいでしょう。
「ご厚意に預かり」を使った例文
「ご厚意に預かり」を使った例文を挙げます。
例文のように、前段の内容に応じた言葉を、続けて述べるようにするとよいでしょう。
・『ご厚意に預かり、誠にありがとうございます』
・『ご厚意に預かり、本当に感謝しております』
・『ご厚意に預かりましたことに、心より御礼申し上げます』
「ご厚意に預かり」の類語と敬語での言いかえ
それでは「ご厚意に預かり」の類語と敬語での言いかえを説明します。
「ご厚意に預かり」の類似表現
「ご厚意に預かり」の類似表現には、「ご厚意を賜り」があります。
「~に預かり」と「~を賜り」は、同じような意味合いで使用できる言葉なのです。
「ご厚意に預かり」の敬語表現
「ご厚意に預かり」を、別な敬語表現で言いかえるとどうでしょうか。
たとえば、「ご厚意を頂戴し」のように言いかえできます。
まとめ
このように「ご厚意に預かり」は、相手からの厚い思いやりを受けた場面で使用できる言葉です。
ビジネスでも使用できる言葉ですので、おぼえておくとよいでしょう。