「お引き受け賜る」とは?
ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解説していきます。
「お引き受け賜る」とは?
「お引き受け賜る」は、引き受けてもらうことをへりくだって表現したものです。
「賜る」は「もらう」を意味する謙譲語です。
これは、「いただく」よりもかしこまった印象を持つ表現と言えます。
また、「引き受ける」は、「責任を持って受け持つ」との意味を持ちます。
これを「お引き受け賜わる」とすると、「引き受けてもらう」という意味になるのです。
このように表現すると、相手に何かを受け持ってもらうような様子を表現できるのです。
「お引き受け賜る」のビジネスでの使い方、使うときの注意点
それでは、ビジネスで「お引き受け賜る」を使用する場合、どのような使い方になるでしょう。
たとえば、ある案件を上司にお願いしたいと考えたとします。
そのため、上司に引き受けてもらえるかを尋ねることにしたのです。
このような場合には、「この件をお引き受け賜ることは可能でしょうか」と述べるとよいでしょう。
これにより、引き受けてもらえるかを、上手に質問できるのです。
この言葉を使用する際には、「お引き受け賜わる」の使い方に注意しましょう。
これは、日常的に使用するような表現とは言えません。
「賜る」という言葉が、過剰に聞こえる場合もあるのです。
そのような場合は、「お引き受けいただく」などに言い換えて使用する事も可能です。
実際の状況に合わせて、適した表現を選択するとよいでしょう。
「お引き受け賜る」を使った例文
「お引き受け賜る」を使った例文を挙げます。
例文のように、前後に言葉を付け加える事で、自然な表現を作りだせるのです。
・『この件をお引き受け賜る事は可能ですか』
・『皆様にお引き受け賜る事ができますか』
・『お引き受け賜るにはどうすればよいでしょうか』
「お引き受け賜る」の類語と敬語での言いかえ
「お引き受け賜る」の類語と敬語を解説していきます。
「お引き受け賜る」の類似表現
「お引き受け賜る」の類似表現には、「お引き受けいただく」があります。
「賜る」と「いただく」は、同じような意味合いで使用できる言葉なのです。
「お引き受け賜る」の敬語表現
「お引き受け賜る」を、別な方法で敬語表現にするとどうでしょう。
たとえば「引き受けていただく」に言いかえできます。
なお、この場合は、どちらも謙譲語を使用した敬語表現にできるのです。
まとめ
このように「お引き受け賜る」は、引き受けてもらうことをへりくだって表現したものだと言えます。
ビジネスでも使用できる言葉ですので、しっかりおぼえておくとよいでしょう。