この記事では「日程が確定致しましたので」について解説をします。
「日程が確定致しましたので」とは?意味
ある事柄をする日がはっきりと決まったので、という意味です。
「日程」は、仕事や行事などの1日の中のあるいは毎日の、あらかじめ決められている事柄をいいます。
「確定」は、はっきりと定まることです。
不確かや不明であったものが、確かに決まることをいいます。
「致し」は「いたす」のことで、「する」の謙譲語・丁寧語です。
この場合は、聞き手に対して敬意を表しています。
「ました」は、敬意を表す「ます」と、過去や完了の意を表す「た」のことです。
つまり、すでに決まっているということです。
「ので」は、後に述べられる事柄の原因・根拠・理由などを表します。
この後に述べられる事柄の原因や理由が、日程が確定したことです。
「日程が確定致しましたので」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、ある事柄を行う日や、その日に行う内容などがはっきりしたときに、それを伝えるために使用をします。
たとえば、社員数名で工場見学に行くとします。
工場見学に行くとは以前から決まっていたのですが、何日の何時に行くということは、まだはっきり決まっていませんでした。
何日の何時に行くとわかっていないと、何時にどこに集まればいいのかわからず、準備ができず、出かけることもできません。
そのため、いつなのか、何時なのかなどが決まったならば、知らせる必要があります。
その知らせをするときに、この言葉を使用します。
「確定」は「決定」と言い換えることもできます。
決定は、決まること、定まって動かないことをいいます。
「ので」の後には言葉を続けます。
日程がはっきりしたからどうなのか、という意味の言葉が続くことが一般的です。
「日程が確定致しましたので」を使った例文
・『日程が確定致しましたので、お知らせいたします』
「日程が確定致しましたので」の返答や返信例
この後に、ある日に何をするのかが詳しく伝えられるはずなので、その内容を読んだり聞いたりします。
内容を理解できたならば、「わかりました」の意を伝えましょう。
何も返事をしないと、「メールを受け取ってくれただろうか」「理解してもらえただろうか」と相手を不安にさせてしまいます。
返答は短くて構いません。
伝えられた内容でわからないところがあったならば、質問をします。
都合が悪い場合は、そのことを伝えます。
まとめ
この言葉は、何をいつやるのかなどがはっきりしたときに、それを知らせるために使用をします。
日程がはっきりしたならば、準備などの都合もあるので、できるだけ早めに伝えることが望ましいです。