当記事では、ビジネス上でも見聞きする事がある「改めて釈明申しあげます」の言葉の意味や使い方を解説します。
「改めて釈明申しあげます」とは?意味
改めて釈明申しあげますは、あらためてしゃくめいもうしあげますと読むべき言葉です。
文字で記されたこの言葉を見れば分かる事でしょうが、あらたにや今更の様にといった意味がある改めての文字に、自分の考えとか立場を述べる事で非難や誤解を解き理解を求めようとする事といった意味がある釈明の漢字を加え、言うという意味を丁寧に表現した、申し上げますの文字を付け足す事によって完成した言葉となっています。
だからこそ改めて釈明申しあげますは、新たに事情を理解して貰うための説明をさせて貰います、といった意味を表すのです。
「改めて釈明申しあげます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
改めて釈明申しあげますは、再度理解して貰うための事態の説明を行わせていただきます、という意味の言葉として使われています。
基本的に、何らかのトラブルが起きた際に、相手にそうなってしまった経緯や事情を説明するための言葉として用いられ、非難や誤解を解こうとする意図がある言葉です。
ただし、申し上げます、という丁寧な表現が使われている事からも、自分よりも立場が下の相手に使うには大袈裟過ぎる表現となっています。
そのためビジネスシーンにおいて、部下に対して使う言葉ではありません。
上司や取引相手、お客といった、立場的に上にあたる相手からの誤解や非難を解きたい時に、この改めて釈明申しあげますの言葉が使われているのです。
「改めて釈明申しあげます」を使った例文
・『改めて釈明申しあげますと、開店時間の遅れは配送の遅延によるものです』
・『この度の弊社社員の不祥事に関しまして、改めて釈明申しあげます』
「改めて釈明申しあげます」の返答や返信例
改めて釈明申しあげますは、丁寧な言い回しから、目下の相手ではなく、気遣うべき目上の相手に対して使うべき言葉となっています。
そのため返答や返信を行うのは、立場的に上の人物という事になるのです。
しかも意味合い的には、事情を汲んで欲しいという思いも込められていたりします。
なので返答や返信例としては、分かりましたや、承知しました、といった言葉が考えられるのです。
まとめ
改めて釈明申しあげますは、新たな事情説明を行わせていただきます、といった意味の言葉として使用されています。
しかも単に相手に事態やトラブルが起きた状況を説明するのではなく、誤解や非難を解きたいといった意図も含まれた言葉です。
ただし、申しあげます、というやや仰々しい言い回しが使われている事から、部下の様な気軽な相手ではなく、上司や取引相手、お客といった立場的には上の気遣うべき相手に対して使うべき言葉となっています。