「言わざるを得ず」とは?
ビジネスでの使い方、敬語での言い換えなど、分かりやすく解説していきます。
「言わざるを得ず」とは?
「言わざるを得ず」は、「言わなければいけない」との意味で使用できる言葉です。
「言わざる」とおは、「言わない」との意味を持つ言葉です。
この「ざる」という言葉は、文章語的表現だと言えます。
この言葉を使用することで、打ち消しの意味を付与する事ができます。
主に、動詞と組み合わせて使用する事で、その動詞を打ち消します。
たとえば、「見ざる」、「聞かざる」、「言わざる」のように使用できるのです。
また、「得ず」とは、「得ない」の意味で使用できる言葉です。
こちらは「得る」を否定形にした言葉です。
つまり、「言わざるを得ず」とは、「言わないという選択ができない」という意味になり、「言わなければいけない」と同義になるのです。
「言わざるを得ず」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
それでは、ビジネスで「言わざるを得ず」を使う場合には、どのようなものがあるでしょうか。
たとえば、ある提案を採用するか検討していたとします。
しかし、その検討を採用するのは、見送る事になったのです。
あなたは、そのことを提案してくれた相手に伝える事になったのです。
このような場合には、「残念な結論を言わざるを得ず、心苦しい限りです」と述べるとよいでしょう。
これにより、相手に言わなければいけない事を、上手に言いかえて表現できるのです。
この言葉を使用する際には、「得ず」の使い方に注意しましょう。
ここで使用している「得ず」は文語的な表現だと言えます。
これを平易な言葉にすれば「言わざるを得ない」にできます。
状況に合わせて、適切な表現を選択して使用するとよいでしょう。
「言わざるを得ず」を使った例文
「言わざるを得ず」を使った例文を挙げます。
例文のように、前後に言葉を加えていくことで、自然な文章を作成する事ができます。
・『どうしても、言わざるを得ず』
・『言わざるを得ず、心苦しい限りです』
・『何かを言わざるを得ずに、大変困っております』
「言わざるを得ず」の類語と敬語での言いかえ
それでは「言わざるを得ず」の類語と敬語での言いかえを説明します。
「言わざるを得ず」の類似表現
「言わざるを得ず」の類似表現には、「言わなければいけない」があります。
「ざるを得ず」と「なければいけない」は、同じ意味で使用できる言葉だと言えるのです。
「言わざるを得ず」の敬語表現
「言わざるを得ず」を、敬語表現で言いかえるとどうでしょうか。
たとえば、「言わざるを得ません」のように言いかえできます。
まとめ
このように「言わざるを得ず」は、「言わなければいけない」と同じ意味で使用できるフレーズです。
ビジネスでも使用できる言葉ですので、おぼえておくとよいでしょう。