「努めて参りますので」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「努めて参りますので」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「努めて参りますので」について解説をします。

「努めて参りますので」とは?意味

努力をして物事を行うので、といった意味です。

「努め」「努める」のことで、努力をして物事を行うという意味があります。

難しいことや苦しいことがあっても、何かを努力することをいいます。

「参り」「まいる」のことで、「行く」の謙譲語・丁寧語です。

「行く」には、物事をするという意味があります。

「ます」は敬意を表す語です。

「ので」は、後に述べる事柄の原因・根拠・理由などを表します。

この後に伝える事柄の原因や理由が、物事を努力することです。

「努めて参りますので」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、努力をして何かをするので、何かをして欲しいときに使用をします。

たとえば、この後に「見守ってください」という意味の言葉が続くとします。

「ので」は、後に述べる事柄の原因や理由などを表すので、見守って欲しい理由が、努力をするためということになります。

聞き手は、いろいろと口を出したくなることや、ある物事をするのをやめさせたくなることがあるかもしれません。

そのようなことがあっても、口を出したり、やめさせたりせず、見守って欲しいということを伝えることができます。

「よろしく」という意味の言葉が後に続くこともあります。

その場合は、努力をするのでこれからも親しくして欲しい、応援をして欲しいといった意味になります。

「ので」で言葉を切ると中途半端なので、後に言葉を続けるようにします。

努力をするという気持ちだけを伝えるならば、「努めてまいります」とします。

「まいる」は平仮名でもカタカナでも構いません。


「努めて参りますので」を使った例文

・『努めて参りますので、今後ともよろしくお願いいたします』

「努めて参りますので」の返答や返信例

後に「よろしく」の意の言葉が続くようならば、「わかりました」の意を伝えたり、応援する言葉をかけたりなどします。

見守っていて欲しいというときも、「わかりました」の意を伝えたり、応援の言葉をかけたりします。

物事に励もうという気持ちを持っているので、その気持ちを損なうような言葉はかけないようにします。

企業として多くの人に向かって伝えるときに、このような言葉を使用することがあります。

多くの人に対して伝えられているときには、返答をする必要はありません。

今後の企業の活躍を楽しみにしていましょう。

まとめ

この言葉は、話し手側が努力をするので、何かをして欲しいときに使用をするものです。

努力するという気持ちを伝えるだけならば「ので」は使わずに、「ます」で言葉を切るようにします。