「教えてくださりありがとうございました」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「教えてくださりありがとうございました」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「教えてくださりありがとうございました」について解説をします。

「教えてくださりありがとうございました」とは?意味

教えてくれたことへのお礼の言葉です。

「教え」は、知識や技術などが身につくように導くこと、知っていることを相手に伝えることをいいます。

この場合は、聞き手が何かを教えています。

「くださり」「くださる」のことで、「与える」「くれる」の尊敬語です。

聞き手が何かを与えています。

「ありがとうございました」は感謝の気持ちを伝える言葉です。

「ございました」「ございます」「た」で構成されています。

「ございます」「ある」の丁寧語、「た」は過去や完了を表す語です。

「教えてくださりありがとうございました」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、話し手側が何かを知らせてもらったとき、知識や技術が身につくように導いてもらったときに使用をします。

何かを教えるのには、時間と労力がかかります。

自分の仕事をしながら他人に教えるのは、面倒だったり、大変だったりすることもあるでしょう。

それでも教えてくれているのは、ありがたいことです。

そのありがたいことに対してお礼を伝えるときに、このような言葉を使用します。

「ました」と過去や完了の意を表す言い方にしているので、すでに何かを教えてもらっています。

この部分は「ございます」とすることもできます。

どちらも丁寧な言い方なので、目上の人に対して述べても失礼にはなりません。

「教えてくださり」の部分は、「お教えくださり」とすることもできます。

動詞の連用形に「お」をつけて、その下に「くださる」を添えた形で、恩恵を与える人に対して敬意を表す言い方になります。


「教えてくださりありがとうございました」を使った例文

・『このたびは教えてくださりありがとうございました』

「教えてくださりありがとうございました」の返答や返信例

感謝の気持ちを伝えているので、その気持ちを受け取っておきましょう。

何かを教えたことによって、相手に知識や技術が身についたと思われますが、忘れてしまう可能性もあります。

わからない部分がでてくることもあるでしょう。

もしも忘れたり、わからないところがあったりしたときに、また教えることができるなら、そのことを伝えておくとよいかもしれません。

また教えてもらえると思うと、相手は心強く感じることでしょう。

まとめ

この言葉は、何かを教えてもらい、そのことにお礼を伝える際に使用をします。

時間や労力を使って教えてくれるのは、ありがたいことです。

何かをしてもらったときには、感謝の気持ちを示すようにしましょう。