「折り返しのご連絡お待ちしております」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「折り返しのご連絡お待ちしております」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「折り返しのご連絡お待ちしております」について解説をします。

「折り返しのご連絡お待ちしております」とは?意味

こちらがした連絡に対して連絡を返すことを待っています、といった意味です。

「折り返し」には、手紙や問いかけなどに対して、時間をあまりおかずに対応するさまという意味があります。

こちらが電話などをして、それに対してあまり時間をおかずに、相手が電話などをすることをいいます。

また、こちらが電話などをしてあまり時間をおかずに、またこちらから電話などをすることも、この言葉が意味するものです。

「ご連絡」「連絡」「ご」をつけて、敬意を表す言い方にしています。

「ご」は他人の行為を表す語について、その行為をする人に対して敬意を表します。

「お待ち」は、「待つ」の連用形の「待ち」「お」をつけて、敬意を表す言い方にしたものです。

動詞の連用形に「お」をつけて、その下に「する」を添えた形で、謙譲の意を表し、相手を敬います。

「ております」「ている」の丁寧な言い方です。

「折り返しのご連絡お待ちしております」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、相手からの連絡を欲しいときに使用をします。

まず、こちらから連絡をしています。

それに対して返事をして欲しいとき、対応をして欲しいときに、このような言葉を使用します。

たとえば、Aさんに用事があったので、こちらから電話をかけたとします。

しかし、Aさんはそのとき不在で電話に出られませんでした。

そこで、Aさんが戻ってきたならば、そちらから電話をかけて欲しいと伝えました。

この「そちらから電話をかけて欲しい」ということを伝える際に、この言葉を使用します。

しかし、この言い方だと催促しているように聞こえたり、「あなたが連絡をしてくれないから頼んでいるのだ」といった意味に受け取られたりする可能性があります。

連絡をもらいたいときには、「ご連絡をいただけると幸いです」「ご連絡をいただけますか」などお願いの形にした方が、柔らかく伝えることができます。


「折り返しのご連絡お待ちしております」を使った例文

・『折り返しのご連絡お待ちしております。お手数をおかけしますが、よろしくお願いします』

「折り返しのご連絡お待ちしております」の返答や返信例

連絡を欲しいようなので、こちらから連絡ができるようならば、「わかりました」の意を伝えます。

どうしても連絡をすることが無理ならば、無理であることを伝えます。

その際に「申し訳ありませんが」など、気遣いを示す言葉を添えるのが望ましいです。

まとめ

この言葉は、こちらがした連絡に対応をして欲しいときに使用をします。

そうして欲しいとお願いをする言い方は他にもあるので、伝え方を考えてみてください。