「折り入ってご相談があり」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「折り入ってご相談があり」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では、日常やビジネスシーンでしばしば使われる表現の「折り入ってご相談があり」について、その意味や使い方等を分かりやすく説明します。

「折り入ってご相談があり」とは?意味

「折り入ってご相談があり」における「折り入る」について、最初に説明します。

「折り入る」「折る」「入る」で構成された言葉で、「心を割ってや、深く思いをいれて」と言った意味の言葉です。

「折る」は木の枝などを「折る」ことを意味しますが、鉄斧がなかった時代は石斧で叩き割るイメージの言葉です。

この叩き割られて折れ曲がった所に「入れる」と言う意味になり、ここから転じて、心情的に「心を割って入れる」ことの意味となり、今日使われている「深く思いを入れること」の意味となったのが、由来だとされています。

従って、「折り入ってご相談があり」「心を割って相談したいことがある」と言った意味の表現になります。

「折り入ってご相談があり」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

「折り入ってご相談があり」「ご相談」と敬語表現が使われているので、目上の人に相談する際に使われる表現です。

また、「折り入って」との表現が使われていることから、「信頼できる相手に」のみ使える言葉です。

また、相談の内容も立ち話で出来る様なことでもないことが、分かります。

時間を取ってもらい、信頼できる相手の方に二人きりで相談したいような場合に使われる表現です。

メールを使ったりして、こうしたお願いがされるのです。


「折り入ってご相談があり」を使った例文

・『プロジェクトリーダーとして、最近大きな悩みを抱えており、折り入ってご相談があります。近々お時間を取っていただけないでしょうか』
・『卒業後の進路について、教授に折り入ってご相談があります。少し時間を取っていただければと存じます』
・『メールで失礼します。折り入ってご相談があり、少し時間をいただけないでしょうか』

「折り入ってご相談があり」の返答や返信例

「折り入ってご相談があり、お時間を取っていただけないでしょうか」等と部下からメールをもらった際には、少し込み入った相談をされるのだろうと、心配になったり、身構えたりするものです。

しかし、相手の部下等が、信頼して相談したと言っているのですから、上司の役割だと思って快く引き受けるのが一般的です。

また少し複雑な相談であろうことが推定されるので、時間は最低でも1間程度取れるタイミングを指定して返信するのが良いでしょう。

まとめ

「折り入ってご相談があり」とは「心を割って相談したいことがある」と言った意味の表現で、信頼できる上司等に相談をお願いする際に使われる表現です。