この記事では「弊社までご来訪いただければ幸いです」について解説をします。
「弊社までご来訪いただければ幸いです」とは?意味
こちらの会社まで訪ねてくれるとありがたい、という意味です。
「弊社」は、自分が属する会社をへりくだっていう語です。
話し手側の会社を指しています。
「まで」は、動作や作用が及ぶ範囲や到達点を表します。
「ご来訪」は「来訪」に「ご」をつけて、敬意を表す言い方にしたものです。
「来訪」には、人が訪ねてくることという意味があります。
こちらから行くことではなく、向こうからくることをいいます。
「ご」をつけることで、その行為をする人に対して敬意を表す言い方になります。
「いただけ」は「いただく」のことで、「もらう」の謙譲語です。
「ば」は仮定の意を表します。
「幸い」はその人にとってありがたいという意味で、「幸いです」の形で遠回しにお願いをするときに使われます。
「弊社までご来訪いただければ幸いです」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、話し手が属する会社に相手の方から来て欲しいときに使用をします。
「~幸いです」という言い方で、遠回しにお願いをしています。
「ご来訪ください」と「ください」を使った言い方よりも、穏やかな印象があります。
その他に「~いただけますか」という伝え方もあります。
問いかけの形で伝えることでも、穏やかな印象になります。
「ください」は命令のように聞こえてしまうことがありますが、遠回しな言い方だと命令のようには聞こえません。
「いただく」のかわりに「くださる」を使うこともできます。
「いただく」は、「私にあなたがしてくれた」という意味合いで、間接的に感謝の気持ちを伝えています。
「くださる」の場合は、「あなたが私にしてくれた」と、相手の行為に直接感謝の意を示していることになります。
どちらも敬意を表す語なので、失礼ではありません。
「ご来訪」は「お越し」とすることもできます。
「弊社までご来訪いただければ幸いです」を使った例文
・『○○日に弊社までご来訪いただければ幸いです』
「弊社までご来訪いただければ幸いです」の返答や返信例
来て欲しいと伝えているので、行くことができる・できないを答えます。
「いつ来てください」と日時を伝えられていない場合は、いつ訪れるのか日時をこちらから伝えましょう。
来て欲しいと伝えられているものの、突然訪れると迷惑になります。
人が来るときには、そのための準備が必要だからです。
まとめ
この言葉は、聞き手に来て欲しいときに使用をします。
わざわざ来てもらうので、上から目線にならないように伝えましょう。
この言葉だと穏やかな印象があります。