「状況を視察したところ」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「状況を視察したところ」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「状況を視察したところ」について解説をします。

「状況を視察したところ」とは?意味

どのようになっているのか、実際にその場に行って確認したところ、という意味です。

「状況」は、そのときどきによって変わるありさまをいいます。

「視察」は、実際にその場に行って様子を確かめることです。

他人から話を聞いて様子を知ることではありません。

実際にその場に足を運び、実際のようすを確かめることをいいます。

「した」「た」は、過去や完了の意を表します。

つまり、すでに視察はしているということです。

「ところ」は、前に述べた事柄を条件として後に言葉を続けるときに用います。

「提案したところ、受け入れられた」のような使い方をします。

「状況を視察したところ」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、視察をしてわかったことを報告する際に使用をします。

「ところ」の後に、わかった事柄を述べます。

たとえば、話し手の会社である試作品を作ったとします。

その試作品を実際に使ってもらっている現場に行き、どのように使われているのか、使っている人はどのような反応をしているのかなどを、実際に見て確かめました。

そして、試作品がうまく使われていることや、使っている人たちの反応はよいことがわかりました。

それを報告する際に、「状況を視察したところ、よい反応でした」のような言い方をします。

実際にその場に行って、その場の状況を確認し、それを報告するときに用いるものです。

「視察」は、その場所に行って実際に確かめることという意味です。

誰かから聞いたことを、別のある人に報告するときに用いるものではありません。


「状況を視察したところ」を使った例文

・『状況を視察したところ、順調に進んでおりました』
・『状況を視察したところ、多くの収穫が見込めそうでした』

「状況を視察したところ」の返答や返信例

この後に報告がされるはずです。

その報告内容によって、どのような言葉を返すのか変わってきます。

望ましい報告ならば、進めている物事はそのまま進めてもらうことになるでしょう。

問題点が見つかった場合は、改善していかなければなりません。

どのような状況なのかを詳しく知り、問題点をはっきりさせて、改善案を考えていきます。

実際に自分がその場に行くこともあります。

自分で確かめた方が、その場の状況がよくわかります。

まとめ

この言葉は、視察をしてわかったことを報告する際に用いるものです。

実際に自分がその場に行って、実際の様子を確認し、それを伝える際に用います。

実際に足を運んでいない場合は、「視察」とはいわない点に注意をしてください。