「言質を取る」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「言質を取る」とは? ビジネス用語【一語】

「言質を取る」とは?

ビジネスでの使い方、敬語での言い換えなど、分かりやすく解説していきます。

「言質を取る」とは?

「言質を取る」は、証拠になるような言葉をもらうことを意味しています。

「言質」「げんち」と読みます。

これは「言葉を質とすること」を意味しているのです。

また、「質」とは「約束を保証するためにあずけるもの」のような意味を持ちます。

つまり、何らかの保証を示す言葉のことを「言質」という単語で表現できるのです。

なお、これは「取る」という動詞を組み合わせて使用されるケースが多いと言えます。

「言質を取る」とすれば、相手から証拠になるような言葉をもらう様子を言い表せるのです。

「言質を取る」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

それでは、ビジネスで「言質を取る」を使う場合には、どのようなものがあるでしょうか。

たとえば、ある取引先から仕事を依頼されたとします。

しかし、その仕事の依頼は、書面での証拠が残っていないのでした。

このような場合には、「せめて言質を取るべきだと思います」と述べるとよいでしょう。

これにより、相手から証拠になるような言葉をもらうことを、上手に言いかえて表現できるのです。

この言葉を使用する際には、「取る」の使い方に注意しましょう。

これは、「取ります」「取られる」のように敬語で言いかえ可能です。

この場合は丁寧語と尊敬語の表現になります。

また、「お取りになる」「お取りいたす」と表現する方法もあります。

この場合は、尊敬語と謙譲語の表現になるのです。

使用する状況に合わせて、適切な敬語表現を選ぶとよいでしょう。


「言質を取る」を使った例文

「言質を取る」を使った例文を挙げます。

例文のように、前後に言葉を付け加えると、自然な印象の表現にできるのです。

・『相手から言質を取るべきだと思います』
・『先方から言質を取るほうが確実になります』
・『顧客から言質を取るには少し工夫が必要です』

「言質を取る」の類語と敬語での言いかえ

それでは「言質を取る」の類語と敬語での言いかえを説明します。

「言質を取る」の類似表現

「言質を取る」の類似表現には、「言質を取得する」があります。

「取る」「取得する」は、同じような意味合いで使用できる言葉なのです。

「言質を取る」の敬語表現

「言質を取る」を、敬語表現で言いかえるとどうでしょうか。

たとえば、「言質をお取りいたします」のように言いかえできます。

なお、この場合は謙譲語の「いたす」を用いた敬語表現にできるのです。

まとめ

このように「言質を取る」は、証拠になるような言葉をもらうことを意味しています。

ビジネスでも使用できる言葉ですので、しっかりおぼえておくとよいでしょう。