「どうぞよろしくお願い申し上げます」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「どうぞよろしくお願い申し上げます」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「どうぞよろしくお願い申し上げます」について解説をします。

「どうぞよろしくお願い申し上げます」とは?意味

話し手から聞き手に対して好意を示したり、何かをお願いしたりする言葉です。

「どうぞ」は、丁寧に頼んだり、心から望む気持ちを表したりする際に使用をする言葉です。

丁寧に頼む意では「どうぞお受け取りください」、望む気持ちを表す意では「どうぞ合格しますように」のように用います。

「よろしく」は好意を表したり、お願いをしたりする際に使用する言葉です。

「お願い」「願い」の謙譲語、美化語のことで、それが実現することを望むという意味です。

「申し上げます」は、「言う」の謙譲語の「申し上げる」に、敬意を表す「ます」をつなげています。

「どうぞよろしくお願い申し上げます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、相手に好意を示したり、お願いをしたりする際に使用をします。

たとえば、目上の人や取引先の人へのあいさつです。

これからも親しくしてくださいといった意味で、この言葉を用います。

お願いの場合だと、頼みたい事柄を伝えた後に、丁寧に伝える意味合いでこの言葉を用います。

「どうぞ」はあってもなくても意味は同じですが、ある方がより丁寧な印象になります。

ただし、人によっては押し付けているような印象を受けてしまいます。

「お願い申し上げます」は丁寧なお願いの仕方です。

この部分は「お願いいたします」とすることもできます。

動詞の連用形に「お」がついたものに、「いたします」を添えた形で、謙譲の意を表し、その動作が及ぶ相手に敬意を表します。


「どうぞよろしくお願い申し上げます」を使った例文

・『今後もどうぞよろしくお願い申し上げます』

「どうぞよろしくお願い申し上げます」の返答や返信例

あいさつとして述べられた場合は、こちらもよろしくという意を伝えます。

相手との関係によって言葉遣いは変わりますが、「こちらこそよろしくお願い申し上げます」といった返答になります。

依頼の場合は、引き受けることができるなら「お受けいたします」「承知しました」などの返事をします。

引き受けることができないときには、「お受けできません」「ご希望に添うことはできません」など断りの言葉を伝えます。

その際に相手の気持ちに配慮して「申し訳ありませんが」など一言添えるようにしましょう。

一言あった方が印象が柔らかくなります。

まとめ

この言葉は、好意を示したり、依頼をしたりする際に使用をします。

丁寧な言葉で相手に敬意を払っており、目上の人などに述べても失礼にはなりません。

気持ちを示したり、お願いを受け入れてもらったりするためには、相手の気持ちに配慮をして、丁寧な言葉を使うことが大切です。