「以上をもって歳末のご挨拶とさせていただきます」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「以上をもって歳末のご挨拶とさせていただきます」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「以上をもって歳末のご挨拶とさせていただきます」について解説をします。

「以上をもって歳末のご挨拶とさせていただきます」とは?意味

これで年の終わりのあいさつは終わりにします、という意味です。

「以上」には、前に述べた事柄という意味があります。

「以上で報告は終わりといたします」のような使い方をするものです。

この例の場合だと、前に述べたことで報告は終わりだということを表します。

「もって」は区切りを表す語です。

「これをもって終了」というような使い方をします。

「歳末」は年の暮れのことです。

いつからを年の暮れというのか定義はありませんが、12月中旬以降から使うと違和感がありません。

「ご挨拶」「挨拶」「ご」をつけて、敬意を表す言い方にしたものです。

「ご」は他人に対する行為を表す語について、その行為が及ぶ人に対して敬意を表します。

「させていただき」「させていただく」のことで、相手に許しを求めてその行為をする意を込めて、相手に敬意を表す言い方です。

「ます」は敬意を表す語です。

「以上をもって歳末のご挨拶とさせていただきます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、年末に挨拶をするときに使用をします。

メールや手紙での挨拶で使うときもあれば、忘年会のような集まりの場での挨拶として使うこともあります。

「歳末」なので、年の終わりころに使うものです。

年の終わりのことは「年末」ということもあります。

「させていただく」は、許しを得るときに使用をするものです。

挨拶をするのに許しを得る必要がないときには、「挨拶といたします」のような表現をします。

「いたす」「する」の謙譲語です。

「いたします」は敬意を表す表現なので、このような言い方でも失礼にはなりません。

「以上」は前に何かを述べていることを表します。

そのため、この前には今年お世話になったなど、何かしらの言葉が伝えられています。


「以上をもって歳末のご挨拶とさせていただきます」を使った例文

・『以上をもって歳末のご挨拶とさせていただきます。どうかよいお年をお過ごしください』

「以上をもって歳末のご挨拶とさせていただきます」の返答や返信例

こちらからも挨拶の言葉を返すとよいでしょう。

メールの場合は、受け取ってからできるだけ早めに返事を出すようにします。

その年のうちに返事を出すことが望ましいです。

今年お世話になっているようなら、そのことについてお礼を伝えます。

まとめ

この言葉は、年の終わりに使う挨拶です。

一年の終わりには、これまでお世話になった人に挨拶をするはずです。

そのようなときに用いる言葉です。