「お慶びもひとしおのことと拝察申し上げます」とは?
ビジネスでの使い方、敬語での言い換えなど、分かりやすく解説していきます。
「お慶びもひとしおのことと拝察申し上げます」とは?
この言葉は、とても嬉しいであろうことを推察する場面で使用できる言葉です。
「慶び」は、「めでたいこと」や「嬉しいこと」を意味します。
これに接頭語を付与して、丁寧な言葉遣いにしているのです。
また、「ひとしお」は「一入」と表記できます。
これは、物事の程度を強調する目的で使用できる言葉なのです。
ここでは、「お慶び」の程度を強めて、「お慶びもひとしお」としています。
つまり、「とても嬉しい」との意味で使用しているのです。
なお、「拝察」は「推察」を謙譲表現にしたものと言えます。
これに同じく謙譲語の「申し上げる」と付与して、相手に敬意を示す言葉にしているのです。
「お慶びもひとしおのことと拝察申し上げます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
ビジネスでこの言葉を使う場合には、どのようなものがあるでしょうか。
たとえば、顧客の新サービスが大成功したとします。
そこには、ユーザーからの感謝の声が沢山届いたのでした。
このような場合には、「これほど沢山の感謝の言葉をもらっては、お慶びもひとしおのことと拝察申し上げます」と述べるとよいでしょう。
これにより、相手に敬意を示しながら、とても嬉しいであろうと伝達できるのです。
この言葉を使用する際には、「拝察申し上げます」の使い方に注意しましょう。
これは、「拝察します」だけでも謙譲表現になります。
「拝察」という言葉が、既に謙譲語の意味を持っているのです。
使用する状況に合わせて、適切な表現を選ぶとよいでしょう。
「お慶びもひとしおのことと拝察申し上げます」を使った例文
この言葉を使った例文を挙げます。
例文のように、最初に嬉しい理由などを付け加えると、自然な印象の表現を作成できるのです。
・『これほど感謝されては、お慶びもひとしおのことと拝察申し上げます』
・『このように評価されれば、お慶びもひとしおのことと拝察申し上げます』
・『ここまで上手くいくと、お慶びもひとしおのことと拝察申し上げます』
「お慶びもひとしおのことと拝察申し上げます」の類語と敬語での言いかえ
この言葉の類語と敬語での言いかえを説明します。
「お慶びもひとしおのことと拝察申し上げます」の類似表現
この言葉の類似表現には、「お慶びもひとしおのことと推察申し上げます」があります。
「拝察」と「推察」は、同じような意味合いで使用できる言葉なのです。
「お慶びもひとしおのことと拝察申し上げます」の敬語表現
この言葉を、別な敬語表現で言いかえるとどうでしょうか。
たとえば、「お慶びもひとしおのことと拝察いたします」のように言いかえできます。
まとめ
このように「お慶びもひとしおのことと拝察申し上げます」は、とても嬉しいであろうことを推察する場面で使用できる言葉です。
ビジネスでも使用できる言葉ですので、おぼえておくとよいでしょう。