「お任せしてしまいすみません」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「お任せしてしまいすみません」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「お任せしてしまいすみません」について解説をします。

「お任せしてしまいすみません」とは?意味

ある事柄をゆだねたことについて「申し訳ない」という意を伝える言葉です。

「お任せし」「お〜する」の形になっています。

動詞の連用形に「お」をつけて、その後に「する」を続けると、謙譲の意になります。

「任せ」「任せる」の連用形で、「し」「する」のことです。

「任せる」には、物事を他人にゆだねて自由にさせるという意味があります。

「しまい」は、そのつもりはないのに、ある事柄が実現する意を表します。

「すみません」は謝罪の際に使う言葉です。

「すまない」を丁寧な言い方にしています。

「お任せしてしまいすみません」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、物事を他人にゆだねてしまったときに使用をします。

何かをゆだねることで、他人に負担をかける場合があります。

やるべき仕事が増えたり、責任が増えたりするためです。

負担をかけてしまったならば、謝罪をした方がよいでしょう。

謝罪の言葉がないようだと、相手を不快にさせてしまう可能性があります。

ただ謝罪をすればよいのではなく、「申し訳ない」という気持ちが伝わるように、丁寧に伝えなければなりません。

態度がいい加減では、さらに相手を不快にさせてしまいます。

この言葉は「すみません」の部分を「申し訳ありません」「申し訳ございません」とすると、より丁寧になります。

また、何かを任せてその物事を行ってくれたならば、お礼も伝えましょう。

謝罪だけでなく、感謝を伝えることも大切です。


「お任せしてしまいすみません」を使った例文

・『お忙しいのにお任せしてしまいすみません』

「お任せしてしまいすみません」の返答や返信例

何かを任されたことを気にしていなかったり、負担になったりしていないならば、そのことを伝えるとよいでしょう。

「気にしないでください」など伝えることで、相手の罪悪感が軽減すると期待できます。

任されて行った事柄について伝えたいことがあれば、それを知らせておきましょう。

たとえば、ある器械の取り付けを任されたとします。

その場合は、使い方を自分が知っていて、相手は知らないなら、使い方を教えると親切です。

まとめ

この言葉は、ある事柄を相手にゆだねたときに使用をします。

任せたことで負担をかけているかもしれず、そのことへ謝罪をする言葉です。

悪かったと思うならば、一言伝えるようにしましょう。