「上記日程でご都合の合う日はありますでしょうか」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「上記日程でご都合の合う日はありますでしょうか」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「上記日程でご都合の合う日はありますでしょうか」について解説をします。

「上記日程でご都合の合う日はありますでしょうか」とは?意味

上に書いてある予定でよい日はありますか、という意味です。

「上記」は、ある記事や文章の上に書いてあること、または前に書いてあることという意味です。

この文章の上や前に何かが書かれています。

「日程」は、仕事や行事などで、毎日やある日のあらかじめ決めている事柄という意味です。

「ご都合」「都合」「ご」をつけて、敬意を表す言い方にしています。

「都合」は何かをするときに他に影響を与える事情という意味です。

「ご」をつけることで、相手に対して敬意を表す言い方になります。

「ます」は敬意を表す語です。

「でしょうか」「だろうか」の丁寧な表現で、はっきりしない事柄を問う意があります。

「上記日程でご都合の合う日はありますでしょうか」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、日程の都合を尋ねるときに使用をします。

この言葉の前には、いくつかの日が記載されています。

その複数の日の中から、支障のない日があるのかを尋ねるものです。

複数の日を記載することで、相手は都合をつけやすくなります。

一つだけしか日が記載されていない場合は、「ご都合はいかがですか」のような言い方をします。

「ありますでしょうか」は丁寧な表現です。

しかし、言葉が長くてしつこく感じることもあります。

他に「ありますか」「ございますか」という言うこともできます。

「ありますが」「ございますか」では、「ございますか」の方が丁寧な印象です。

問いかけているので、返事をもらうことになります。

いつまでに返事をするようにとも伝えておきましょう。

そうしないと、返事をくれない人もいます。


「上記日程でご都合の合う日はありますでしょうか」を使った例文

・『上記日程でご都合の合う日はありますでしょうか。○日までにご返信くださいますよう、お願い申し上げます』

「上記日程でご都合の合う日はありますでしょうか」の返答や返信例

書かれている日の中で都合がよい日を選び、その日を相手に伝えます。

返事が求められているので、必ず返事を出します。

いつまでにと期日が決められている場合は、その日までに返事を出しましょう。

都合がよい日がない場合は、こちらにとって都合がよい日の候補をいくつかあげて伝えます。

その中から、相手が都合がよい日を選んでくれるはずです。

まとめ

この言葉は、相手にとって支障のない日を尋ねるときに使用をします。

問いかけの形にはいろいろとあるので、そのときどきによって言い方を変えてみてください。

それによってワンパターンを避けることができます。