「すでにご承知のことと存じますが」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「すでにご承知のことと存じますが」とは? ビジネス用語【一語】

「すでにご承知のことと存じますが」とは?

ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解説していきます。

「すでにご承知のことと存じますが」とは?

これは、相手が既に知っている状況を想定した表現です。

「すでに」「既に」と表記できます。

これは、「以前から起こっている事象」を表現するために使用できます。

また、「承知」とは、「知っていること」を意味します。

これに接頭語を付けて「ご承知」とすれば、敬意を含む表現にできます。

また、「存じますが」「思うが」を敬語にしたものです。

これは、謙譲語と丁寧語を使った表現になっているのです。

なお、語尾は逆接の形になっています。

そのため、何かしら言葉を続けて文章を完結させる必要があると分かるのです。

「すでにご承知のことと存じますが」のビジネスでの使い方、使うときの注意点

ビジネスでこの言葉を使用する場合、どのような使い方になるでしょう。

たとえば、ある製品を顧客に紹介することになったとします。

しかし、その新製品については、世間に向けて大々的に知らされていたのでした。

このような場合には、「すでにご承知のことと存じますが、私達は新しい製品を開発いたしました」と述べるとよいでしょう。

これにより、相手がもう知っているであろうことを、上手に言い換えて表現できるのです。

この言葉を使用する際には、「存じますが」の使い方に注意しましょう。

これは、「思いますが」で言い換え得る事が可能です。

この場合は、謙譲語の意味が無くなり、丁寧語の表現になります。

使用する状況に合わせて、適切な敬語を選ぶようにするとよいでしょう。


「すでにご承知のことと存じますが」を使った例文

この言葉を使った例文を挙げます。

例文のように、前段の内容に応じた言葉を、続けて述べるようにするとよいでしょう。

・『すでにご承知のことと存じますが、形式的に説明いたします』
・『すでにご承知のことと存じますが、当社は新技術を開発しました』
・『すでにご承知のことと存じますが、私達には豊富な実績がございます』

「すでにご承知のことと存じますが」の類語と敬語での言いかえ

この言葉の類語と敬語を解説していきます。

「すでにご承知のことと存じますが」の類似表現

この言葉の類似表現には、「すでにご存知のことと存じますが」があります。

「ご承知」「ご存知」は、同じような意味合いで使用できる言葉なのです。

「すでにご承知のことと存じますが」の敬語表現

この言葉を別な方法で敬語表現にするとどうでしょう。

たとえば「すでにご承知のことかと思いますが」に言いかえできます。

まとめ

このように「すでにご承知のことと存じますが」は、相手が既に知っている状況を想定した表現です。

ビジネスでも使用できる言葉ですので、おぼえておくとよいでしょう。